台湾総統選の余波: 民進党総統の4年間が、宙づり議会に阻まれる -Taiwan Elections Aftermath: Markets May Find Relief from Another Four Years of DPP Presidency Hampered by a Hung Legislature 台湾総統選の余波: 民進党総統の4年間が、宙づり議会に阻まれる -Taiwan Elections Aftermath: Markets May Find Relief from Another Four Years of DPP Presidency Hampered by a Hung Legislature 台湾総統選の余波: 民進党総統の4年間が、宙づり議会に阻まれる -Taiwan Elections Aftermath: Markets May Find Relief from Another Four Years of DPP Presidency Hampered by a Hung Legislature

台湾総統選の余波: 民進党総統の4年間が、宙づり議会に阻まれる -Taiwan Elections Aftermath: Markets May Find Relief from Another Four Years of DPP Presidency Hampered by a Hung Legislature

概況 8 minutes to read
レドモンド・ウォン

マーケット・ストラテジスト(Saxo Group)

サマリー:  台湾の2024年選挙の余波が、中国、台湾の両岸関係、経済政策およびグローバル半導体サプライチェーンに影響を及ぼす複雑な情勢を明らかにしている。次期総統の頼清徳氏は、議会が機能不全に陥るという課題に直面しており、台湾がより中道的なスタンスに舵を切る可能性がある。中国本土からの圧力はあるものの、頼総統の現実的なアプローチは、中台の緊張が高まるという当面の懸念を和らげるかもしれない。台湾と中国本土の微妙な経済的相互依存関係(特に半導体)は、不確実性に直面している。投資家の間では、台湾の「シリコン・シールド」の運命はどうなるのか、投資シフトや米国の規制の中で思案が続いている。短期的に安心感を与えることは可能だが、経済的・地政学的な不確実性から警戒が必要である。


キーポイント:

  • 頼清徳氏の大統領職は議会の機能不全により抑制されている。
  • 現実的なアプローチは両岸関係(中国と台湾)の緊張の高まりに対する当面の懸念を和らげるかもしれない。
  • 台湾の "シリコン・シールド (シリコンの盾)"の運命は、投資のシフトと米国の規制の中で不透明である。
  • 投資家にとっては短期的な安堵感が得られるだろうが、経済的・地政学的な不確実性には警戒が必要である。

はじめに

台湾の総統選と立法委員選が一段落し、両岸関係、経済政策、世界の半導体サプライチェーンへの影響を分析する必要がある微妙な政治情勢が明らかになった。頼清徳次期総統の勝利、立法院のパワーバランスの変化、中国本土と米国の反応から、金融市場への潜在的な影響を検証する。

潮流の変化と議会停滞の影響

大接戦となった総統選挙で、民進党の頼清徳氏が40.0%の得票率で、33.5%の国民党の侯友宜氏、26.5%の台湾民衆党(TPP)の柯文哲氏を破り、総統の座を射止めた。しかし、前回の総統選挙で得票率57.1%と圧倒的勝利を収めた前任者の蔡英文氏に比べ、頼総統の得票数は大幅に少なかった。さらに、民進党は立法院で後退を余儀なくされ、62議席から51議席を獲得するにとどまり、過半数割れとなり支配力を失った。国民党は38議席から52議席と議席を伸ばしたが、過半数の57議席には届かず、TPPは2議席から8議席と議席を伸ばした。

立法院の結果は、どの政党も過半数を占めない宙づり議会となった。この状況は、頼総統の権限を弱め、野党、国民党、TPPに立法課題の形成や法案通過の阻止における影響力を与える可能性が高い。彼らはまた、武器購入、対外援助、新南方政策の下での補助金など、頼政権の予算法案を精査する上で大きな力を行使するだろう。その結果、一連の白熱した交渉や膠着状態が、今後4年間の台湾の政策をより中道的な方向へと導き、金融市場に好影響を与える可能性がある。TPPの立場は流動的で、さまざまな問題に対するTPPの政策選択の展開に大きく左右される。民進党が過半数を失い、TPPが二大政党のいずれかが過半数を占めるために必要な決定的票を握る立場になったことは、台湾の政治状況のダイナミックな変化を反映しており、より多元的な政治環境を浮き彫りにしている。

両岸関係(中国と台湾)への影響

頼清徳氏が比較的小幅な得票率で当選し、立法院が機能不全に陥ったことで、特に台湾の独立に関してより急進的な政策を追求することが制限される可能性がある。彼は現職の蔡英文氏が打ち出した政策を継続することになり、1992年コンセンサスの下での一国中国の枠組みの否定と、完全な独立を宣言することなく微妙なバランスを取ることになるかもしれない。九二共識とは、国民党と中国本土当局との間で「一つの中国」ついて合意したものだが、解釈は異なる。

憲法秩序を維持し、確立された枠組みの中で両岸問題を管理するという頼氏の取り組みは、現実的な姿勢を示している。中国本土は民進党の勝利に不満を表明しているにもかかわらず、頼氏のアプローチはより攻撃的な戦術への緊急性を和らげ、現状を維持し緊張緩和を潜在的に支援する環境を促進する可能性がある。台湾の独立を支持しないことを改めて表明したバイデン米大統領の声明は、台湾が独立に向けた取り組みをエスカレートさせる可能性は低いと中国本土を安心させることに貢献している。頼氏の大統領勝利後の中国本土の反応は、これまでのところ限定されている。頼氏の当選により、中国本土が直ちに台湾に対して著しくより攻撃的な姿勢を取るようになるのではないかという懸念は見当違いであるように思われる。今週の投資家は、中台の緊張がただちにエスカレートすることへの懸念が和らいだように感じるかもしれない。

経済の相互依存とサプライチェーンのダイナミクス

中国本土は、ケビン・ラッドの著書 『The Avoidable War (避けられる戦争)』に概説されているように、台湾に対して段階的な経済吸収戦略を追求してきた。長年にわたり、台湾にとって最大の輸出市場へと発展し、2022年には中国本土と香港を合わせた輸出の39%を占めるまでになった。台湾の対外直接投資に占める中国本土の割合は2010年の83.8%から2021年には31.8%に減少しているが、台湾の対外直接投資の主要な投資先であることに変わりはない。

半導体はこの経済的相互依存の重要な構成要素であり、台湾の中国本土および香港への輸出の50%以上を占めている。中国本土は、2022年に4,150億米ドルに達する最大の輸入品であるチップ需要を満たすために、これらの半導体輸入に大きく依存している。台湾の半導体メーカーはコストメリットを求めて中国本土に工場を設立し、共生関係を築いている。2000年から2008年までの民進党の陳水扁総統時代にも、中国本土との貿易と中国本土への投資は急速に増加した。台湾が製造した半導体が中国本土に輸出され、台湾が中国本土でこれらの先端チップを使用した電子製品の生産能力を投資・運営することで、グローバルなサプライチェーンが構築された。こうして製造された電子製品は世界に輸出される。中国本土が台湾の半導体に依存しているのは、台湾製の先端チップの供給と、台湾が本土で所有・運営するファウンドリーの両方においてであり、台湾にとってのシリコン・シールドであるという意見もある。

しかし、この相互依存は困難に直面している。成長の鈍化、厳しいビジネス環境、本土での人件費の上昇により、台湾の半導体工場にとっての魅力は低下している。政治的、安全保障的な考慮がさらに状況を複雑にしている。2010年には台湾の対外直接投資の80%以上が大陸を対象としていたが、この数字は2021年には32%に減少した。東南アジアではこの期間に台湾からの投資が急増し、2010年の6.3%から2021年には30.6%に上昇した。また、CSISの調査によると、台湾の企業は中国本土からだけでなく、台湾自体からも他国へ移転しており、台湾経済の将来に対する信頼が低下していることを理由に挙げている。CSISの調査では、戦争への恐怖は統計的に有意ではなかったが、台湾の経済的将来への自信のなさに埋め込まれているのかもしれない。
 

米国は、中国への先端半導体や関連技術の輸出に制限を課しており、このダイナミズムに重要な役割を果たしている。さらに、米国はTSMCなど台湾の半導体メーカーを積極的に誘致しており、中国本土が台湾から重要な半導体技術を取得することへの懸念を表明している。特に台湾で危機が発生した場合、米国とその同盟国へのサプライチェーンに混乱が生じる可能性があるとの懸念は、地政学的リスクを浮き彫りにしている。

こうした動きは、台湾と中国本土の相互依存関係が薄れていくにつれて、台湾がシリコンシールドを失いつつあるのではないかという懸念を引き起こしている。台湾が頼総統の任期と機能不全に陥った立法府の下でこうした複雑な状況を乗り越える中、投資家にとって台湾の政策を注意深く監視することが最重要となっている。分断化が進む世界では、地政学的リスクの高まりが進化するパワーバランスを理解する上での重要性を浮き彫りにしています。

 

結論

2024 年の台湾総統選挙と立法委員選挙の余波は、中台関係、経済政策、世界の半導体サプライチェーンを形成する多面的な状況をもたらしています。頼清徳次期総統の勝利は、議会の機能不全と相まって、台湾の政治力学における重要な転換点を示している。しかし、立法院の過半数不在により大統領職に就くことは妨げられており、決定的な議題を推進する上での本質的な課題を意味している。民進党(DPP)、国民党(KMT)、台湾人民党(TPP)の間の複雑な相互作用は、交渉と対立の可能性の舞台を整え、より中道的な政治的方向性への移行の可能性を示唆しています。

頼清徳氏のわずかな勝利差と立法行き詰まりは、特に台湾の独立に関する急進的な政策の追求には限界があることを示唆している。現実的なアプローチにより、同氏は現状を維持し、緊張緩和を促進しようと努める可能性がある。中国本土は不満を表明しているが、慎重な反応が両岸の緊張の高まりに対する当面の懸念を和らげる可能性がある。

台湾と中国本土の経済的相互依存の微妙なバランス、特に半導体産業は、中国本土の成長鈍化やコスト上昇などの課題に直面している。こうした要因により、台湾の投資は東南アジアにシフトしている。中国への半導体輸出を制限している米国は、さらに複雑な状況を作り出している。台湾の「シリコン・シールド」の運命は、経済的相互依存が障害にぶつかるにつれて不透明になっている。

中道的な政策志向とお互いに慎重な中台関係は投資家に安心感を与え、目先のエスカレーションに対する懸念を和らげるだろう。しかし、台湾の経済的将来、安全保障、地政学的リスクを取り巻く不確実性は、警戒が必要である。米国の関与と中国本土の指導者の国家再興への願望が複雑さに拍車をかけ、目先の落ち着きを超えて中期的に金融市場に変動をもたらす可能性がある。




Key Points:

  • Lai Ching-te's presidency is restrained by a hung legislature.
  • A pragmatic approach may ease immediate concerns of heightened cross-strait tensions.
  • The fate of Taiwan's "Silicon Shield" is uncertain amid shifts in investments and U.S. restrictions.
  • Short-term relief for investors is likely, but economic and geopolitical uncertainties demand vigilance.

Introduction

The dust has settled on Taiwan's 2024 presidential and legislative elections, revealing a nuanced political landscape that requires analysis of its implications for cross-Strait relations, economic policies, and the global semiconductor supply chain. President-elect Lai Ching-te's victory, the shift in legislative dynamics, and the reactions from mainland China and the US set the stage for examining the potential impact on financial markets.

Shifting Tides and the Impact of a Hung Legislature

In a closely contested election, Lai Ching-te of the Democratic Progressive Party (DPP) secured the presidency with 40.0% of the votes, defeating Hou Yu-ih of the Kuomintang (KMT) who received 33.5%, and Ko Wen-je of the Taiwan People's Party (TPP) with 26.5%. However, Lai garnered significantly fewer votes than his predecessor Tsai Ing-wen, who achieved a landslide victory with 57.1% in the previous presidential election. Furthermore, the DPP faced setbacks in the Legislative Yuan, winning only 51 seats, dropping from 62 seats and resulting in a loss of majority and control. The KMT gained ground with 52 seats, rising from 38 seats but not being able to reach a majority of 57 seats, while the TPP secured 8 seats, rising from 2 seats.

The outcome of the Legislative Yuan is a hung legislature, where no party holds a majority. This situation is likely to weaken Lai’s presidency, granting opposition parties, the KMT, and the TPP leverage in shaping the legislative agenda and blocking bill passage. They will also wield significant power in scrutinizing the Lai administration’s budgetary bills, including those related to arms purchases, foreign aid, and subsidies under the New Southbound Policy. The potential result is a series of heated negotiations and standoffs that may lead to a more centrist orientation of policies in Taiwan over the next four years, potentially having a positive impact on financial markets. Much will depend on the evolution of the policy choices of the TPP over different issues, and its positions are fluid. The loss of majority by the DPP and the rise of TPP to the position of holding decisive votes that either of the two largest parties need to command a majority reflects a dynamic shift in Taiwan's political landscape, highlighting a more pluralistic political environment.

Implications on Cross-Strait Relations

Lai Ching-te's relatively modest winning margin and the hung legislature may potentially limit his ability to pursue a more radical agenda, especially concerning the independence of Taiwan. He could end up continuing the policies set by incumbent Tsai Ing-wen, delicately balancing the rejection of the one-China framework under the 1992 Consensus without declaring outright independence. The 1992 Consensus is an agreement between the KMT and mainland Chinese authorities on the existence of only one China, but with differing interpretations.

Lai's commitment to maintaining the constitutional order and managing cross-strait affairs within established frameworks signals a pragmatic stance. Despite mainland China expressing dissatisfaction with the DPP's win, Lai's approach may alleviate the urgency for more aggressive tactics, fostering an environment that maintains the status quo and potentially supports de-escalation. U.S. President Biden's statement, reiterating non-support for Taiwan's independence, contributes to reassuring mainland China that Taiwan is unlikely to escalate efforts toward independence. The reactions from mainland China following Lai’s presidential win have, so far, been measured. The fear that Lai's election will prompt mainland China to immediately adopt a markedly more aggressive stance toward Taiwan appears misplaced. Investors this week may feel relieved, moderating their concerns about an immediate escalation of cross-strait tension.

Mutual Economic Dependence and Supply Chain Dynamics

Mainland China has pursued a gradual economic-absorption strategy towards Taiwan, as outlined in Kevin Rudd's 2022 book, "The Avoidable War." Over the years, it has evolved into Taiwan's largest export market, accounting for 39% of exports in 2022, with Mainland China and Hong Kong combined. Although mainland China's share of Taiwan's outward direct investment has decreased from 83.8% in 2010 to 31.8% in 2021, it remains the primary destination for Taiwan's outward direct investment.

Semiconductors form a critical component of this economic interdependence, constituting over 50% of Taiwan's exports to mainland China and Hong Kong. Mainland China heavily relies on these semiconductor imports to meet its chip demand, which is its largest import, amounting to USD 415 billion in 2022. Taiwanese semiconductor manufacturers, seeking cost advantages, have established factories in mainland China, creating a symbiotic relationship. Even during the presidency of the DPP’s Chen Shui-bian from 2000 to 2008, trade with and investment in mainland China rose rapidly. A global supply chain has been built around Taiwan-manufactured semiconductors exported to the mainland and the Taiwanese invested and operated production capacities of electronics products in the mainland using these advanced chips. These manufactured electronic products are then exported to the rest of the world. Some argue mainland China’s dependence on Taiwan’s semiconductors, both in the supply of advanced chips made in Taiwan and Taiwanese-owned and operated foundries in the mainland, as a Silicon Shield for Taiwan.

The mutual reliance has, however, faced challenges. Slower growth, a challenging business environment, and increased labour costs on the mainland have diminished its appeal for Taiwanese semiconductor factories. Political and security considerations further complicate the landscape. While over 80% of Taiwan's outward direct investment targeted the mainland in 2010, this figure declined to 32% in 2021. Southeast Asia saw a surge in Taiwanese investment during this period, rising from 6.3% in 2010 to 30.6% in 2021. Businesses in Taiwan have also been moving away, not only from mainland China but also from Taiwan itself to other countries, citing a decrease in confidence in Taiwan’s economic future, according to a CSIS survey. Fear of war was not statistically significant in the CSIS survey, but it may be embedded in the lack of confidence in the economic future in Taiwan.

The United States plays a significant role in this dynamic, imposing restrictions on the export of advanced semiconductors and related technology to China. Furthermore, the U.S. has actively attracted Taiwanese semiconductor manufacturers, such as TSMC, expressing concerns about mainland China acquiring critical semiconductor technology from Taiwan. Fears of potential disruption in the supply chain to the U.S. and its allies, particularly in the event of a crisis in Taiwan, underscore the geopolitical risks.

These developments raise concerns about whether Taiwan is losing its silicon shield as the mutual dependence between Taiwan and mainland China fades. As Taiwan navigates these complexities under the Lai presidency and a hung legislature, closely monitoring its policies becomes paramount for investors. In a world marked by increasing fragmentation, heightened geopolitical risks underscore the importance of vigilance in understanding the evolving dynamics.

Conclusion

The aftermath of Taiwan's 2024 presidential and legislative elections presents a multifaceted landscape, shaping cross-Strait relations, economic policies, and the global semiconductor supply chain. President-elect Lai Ching-te's triumph, coupled with a hung legislature, marks a significant turning point in Taiwan's political dynamics. However, his presidency, hindered by the absence of a majority in the Legislative Yuan, implies inherent challenges in pushing forth a definitive agenda. The intricate interplay between the Democratic Progressive Party (DPP), the Kuomintang (KMT), and the Taiwan People's Party (TPP) sets the stage for negotiations and potential standoffs, signalling a possible shift towards a more centrist political orientation.

Lai Ching-te's modest winning margin and the legislative impasse suggest limitations on pursuing radical agendas, especially regarding Taiwan's independence. A pragmatic approach may see him endeavoring to maintain the status quo and even facilitate de-escalation. While mainland China has expressed dissatisfaction, measured reactions may ease immediate concerns of heightened cross-strait tensions.

The delicate balance of Taiwan's mutual economic dependence with mainland China, particularly in the semiconductor industry, faces challenges such as slower growth and rising costs on the mainland. These factors have prompted shifts in Taiwanese investments, diversifying towards Southeast Asia. The United States, with its restrictions on semiconductor exports to China, adds another layer of complexity. The fate of Taiwan's "Silicon Shield" is uncertain as economic interdependence encounters obstacles.

The potential for a centrist policy orientation and measured cross-strait relations could provide relief to investors, moderating concerns about immediate escalations. However, uncertainties surrounding Taiwan's economic future, security, and geopolitical risks, necessitate vigilant monitoring. The impact of U.S. involvement and mainland China's leadership aspirations for national rejuvenation adds to the complexity, potentially introducing volatility to financial markets in the medium term beyond the near-term calm.

 

 

口座開設は無料。オンラインで簡単にお申し込みいただけます。 

最短3分で入力完了!

【ご留意事項】

■当資料は、サクソバンクグループのアナリストによるマーケット分析レポートの転載、もしくは外部のアナリストからの寄稿となっております。
■当資料は、いずれも情報提供のみを目的としたものであり、特定の取引の勧誘を目的としたものではありません。
■当資料は、作成時点において執筆者またはサクソバンク証券(以下「当社」)が信頼できると判断した情報やデータ等に基づいていますが、執筆者または当社はその正確性、完全性等を保証するものではありません。当資料の利用により生じた損害についても、執筆者または当社は責任を負いません。 
■当資料で示される意見は執筆者によるものであり、当社の考えを反映するものではありません。また、これら意見はあくまでも参考として申し述べたものであり、推奨を意味せず、また、いずれの記述も将来の傾向、数値、投資成果等を示唆もしくは保証するものではありません。 
■当資料に記載の情報は作成時点のものであり、予告なしに変更することがあります。 
■当資料の全部か一部かを問わず、無断での転用、複製、再配信、ウェブサイトへの投稿や掲載等を行うことはできません。
■上記のほか、当資料の閲覧・ご利用に関する「免責事項」をご確認ください。 
■当社が提供するデリバティブ取引は、為替相場、有価証券の価格や指数、貴金属その他の商品相場または金利等の変動によって損失を生じるおそれがあります。また、お預けいただく証拠金額に比べてお取引可能な金額が大きいため、その損失は、預託された証拠金の額を上回る恐れがあります。
■当社が提供する外国証券取引は、買付け時に比べて売付け時に、価格が下がっている場合や円高になっている場合に損失が発生します。手数料については、「取引金額×一定料率」又は「取引数量×一定金額」で求めた手数料が一回の取引ごとに課金されます。ただし手数料の合計額が当社の定める最低手数料に満たない場合は、手数料に代えて最低手数料を徴収させていただきます。また取引所手数料等の追加費用がかかる場合があります。 
■取引にあたっては、取引説明書および取引約款を熟読し十分に仕組みやリスクをご理解いただき、発注前に取引画面で手数料等を確認のうえ、ご自身の判断にてお取引をお願いいたします。 
■当社でのお取引にかかるリスクやコスト等については、 こちらも必ずご確認ください。

サクソバンク証券株式会社
Saxo Bank Securities Ltd.
Izumi Garden Tower 36F
1-6-1 Roppongi Minato-ku
Tokyo 106-6036
〒106-6036 東京都港区六本木1-6-1
泉ガーデンタワー36F

お問い合わせ

国・地域を選択

日本
日本

【重要事項及びリスク開示】

■外国為替証拠金取引は各通貨の価格を、貴金属証拠金取引は各貴金属の価格を指標とし、それらの変動に対する予測を誤った場合等に損失が発生します。また、売買の状況によってはスワップポイントの支払いが発生したり、通貨の金利や貴金属のリースレート等の変動によりスワップポイントが受取りから支払いに転じたりすることがあります。
■外国為替オプション取引は外国為替証拠金取引の通貨を、貴金属オプション取引は貴金属証拠金取引の貴金属を原資産とし、原資産の値動きやその変動率に対する予測を誤った場合等に損失が発生します。また、オプションの価値は時間の経過により減少します。また、オプションの売り側は権利行使に応える義務があります。
■株価指数CFD取引は株価指数や株価指数を対象としたETFを、個別株CFD取引は個別株や個別株関連のETFを、債券CFD取引は債券や債券を対象としたETFを、その他証券CFD取引はその他の外国上場株式関連ETF等を、商品CFD取引は商品先物取引をそれぞれ原資産とし、それらの価格の変動に対する予測を誤った場合等に損失が発生します。また、建玉や売買の状況によってはオーバーナイト金利、キャリングコスト、借入金利、配当等調整金の支払いが発生したり、通貨の金利の変動によりオーバーナイト金利が受取りから支払いに転じたりすることがあります。
■上記全ての取引においては、当社が提示する売価格と買価格にスプレッド(価格差)があり、お客様から見た買価格のほうが売価格よりも高くなります。
■先物取引は各原資産の価格を指標とし、それらの変動に対する予測を誤った場合等に損失が発生します。
■外国株式・指数オプション取引は、対象とする有価証券の市場価格や対象となる指数、あるいは当該外国上場株式の裏付けとなっている資産の価格や評価額の変動、指数の数値等に対する予測を誤った場合等に損失が発生します。また、対象とする有価証券の発行者の信用状況の変化等により、損失が発生することがあります。なお、オプションを行使できる期間には制限がありますので留意が必要です。さらに、外国株式・指数オプションは、市場価格が現実の市場価格等に応じて変動するため、その変動率は現実の市場価格等に比べて大きくなる傾向があり、意図したとおりに取引ができず、場合によっては大きな損失が発生する可能性があります。また取引対象となる外国上場株式が上場廃止となる場合には、当該外国株式オプションも上場廃止され、また、外国株式オプションの取引状況を勘案して当該外国株式オプションが上場廃止とされる場合があり、その際、取引最終日及び権利行使日が繰り上げられることや権利行使の機会が失われることがあります。対象外国上場株式が売買停止となった場合や対象外国上場株式の発行者が、人的分割を行う場合等には、当該外国株式オプションも取引停止となることがあります。また買方特有のリスクとして、外国株式・指数オプションは期限商品であり、買方がアウトオブザマネーの状態で、取引最終日までに転売を行わず、また権利行使日に権利行使を行わない場合には、権利は消滅します。この場合、買方は投資資金の全額を失うことになります。また売方特有のリスクとして、売方は証拠金を上回る取引を行うこととなり、市場価格が予想とは反対の方向に変化したときの損失が限定されていません。売方は、外国株式・指数オプション取引が成立したときは、証拠金を差し入れ又は預託しなければなりません。その後、相場の変動や代用外国上場株式の値下がりにより不足額が発生した場合には、証拠金の追加差入れ又は追加預託が必要となります。また売方は、権利行使の割当てを受けたときには、必ずこれに応じなければなりません。すなわち、売方は、権利行使の割当てを受けた際には、コールオプションの場合には売付外国上場株式が、プットオプションの場合は買付代金が必要となりますから、特に注意が必要です。さらに売方は、所定の時限までに証拠金を差し入れ又は預託しない場合や、約諾書の定めによりその他の期限の利益の喪失の事由に該当した場合には、損失を被った状態で建玉の一部又は全部を決済される場合もあります。さらにこの場合、その決済で生じた損失についても責任を負うことになります。外国株式・指数オプション取引(売建て)を行うにあたっては、所定の証拠金を担保として差し入れ又は預託していただきます。証拠金率は各銘柄のリスクによって異なりますので、発注前の取引画面でご確認ください。
■上記全ての取引(ただしオプション取引の買いを除く)は、取引証拠金を事前に当社に預託する必要があります。取引証拠金の最低必要額は取引可能な額に比べて小さいため、損失が取引証拠金の額を上回る可能性があります。この最低必要額は、取引金額に対する一定の比率で設定されおり、口座の区分(個人または法人)や個別の銘柄によって異なりますが、平常時は銘柄の流動性や価格変動性あるいは法令等若しくは当社が加入する自主規制団体の規則等に基づいて当社が決定し、必要に応じて変更します。ただし法人が行う外国為替証拠金取引については、金融商品取引業等に関する内閣府令第117条第27項第1号に規定される定量的計算モデルを用いて通貨ペアごとに算出(1週間に1度)した比率を下回らないように当社が設定します。
■上記全ての取引(ただしオプション取引の買いを除く)は、損失が無制限に拡大することを防止するために自動ロスカット(自動ストップロス)が適用されますが、これによって確定した損失についてもお客様の負担となります。また自動ロスカットは決済価格を保証するものではなく、損失がお預かりしている取引証拠金の額を超える可能性があります。
■外国証券売買取引は、買付け時に比べて売付け時に、価格が下がっている場合や円高になっている場合に損失が発生します。
■取引にあたっては、契約締結前交付書面(取引説明書)および取引約款を熟読し十分に仕組みやリスクをご理解いただき、発注前に取引画面で手数料等を確認のうえ、ご自身の判断にてお取引をお願いいたします。

サクソバンク証券株式会社

金融商品取引業者 関東財務局長(金商)第239号、商品先物取引業者
加入協会/日本証券業協会、一般社団法人金融先物取引業協会、日本投資者保護基金、日本商品先物取引協会
手数料:各商品の取引手数料についてはサクソバンク証券ウェブサイトの「取引手数料」ページや、契約締結前交付書面(取引説明書)、取引約款等をご確認ください。