今後開催のオンラインセミナー
*セミナーは、金融商品の仕組みや、当社が提供する取引ツールの使用方法やサービスなどについて理解を深めていただくことを主な目的としていますが、投資判断の参考となる情報の提供もしくはお取引の勧誘を目的とした内容も含まれます。 実際に金融商品をお取引きされる場合は、 当社が交付する「取引説明書」および約款を再度ご確認いただき、取引に付随するリスク等を十分ご理解のうえでご自身の判断と責任において行っていただくようお願いいたします。
【概要】
FXから株式、商品まで様々なジャンルの相場分析をされるアセンダント社、山中 康司氏をお招きして、「年末に向けての金融市場とFXオプションの活用方法」セミナーを開催いたします。
前半はFXオプションを取引してみようという方向けにFXオプションの基礎と代表的な戦略について、後半は年末に向けての金融市場、FX、米国株の行方についてご解説いただきます。FXオプションの活用法、今後の市場の行方が気になる方はぜひご参加ください。
【当セミナーはこのようなお客様に適しています】
- 今後の米国株と為替相場の見通しをお聞きになりたい方
- FXオプションの活用方法を知りたい方
【概要】
数社の海外ファンド運用を担当する現役ファンドマネージャーとして活躍中の石原順氏をお招きし、無料オンラインセミナー:石原順氏による「ブラックマンデーの再来はあるのか!?~日米金融政策、米大統領選挙、地政学リスクから読みとく株式・債券・FX・商品市場の行方~」を開催いたします。
市場は金融政策、地政学リスクなど様々な外的要因に影響を受けます。
注目の日米金融政策はどうなるのか?来年に予定している米大統領選挙の行方や想定される地政学リスクは市場にどのような影響を与えるのか?それらが及ぼすであろう米国株式・債券・FX・商品市場のこれからの見通しについて、石原氏にお話を伺います。
【当セミナーはこのようなお客様に適しています】
- 米国株式やFX、コモディティの取引に興味のある方
- 日米金融政策や米大統領選挙、地政学リスクが市場に及ぼす影響が気になる方
開催済みのオンラインセミナー
【概要】
日本取引所グループが運営する「北浜投資塾」のわかりやすいオプション戦略解説や、当社オプション基礎学習コンテンツでも大好評のオプショントレード普及協会で代表を務める守屋史章さんを講師に、また司会進行には、様々なメディアでご活躍の大橋ひろこさんをお招きし、無料オンラインセミナー「新機能『オプション戦略』でカバードコールを効率よく実践!」を開催いたします。
当セミナーでは、先日リリースしたオプション取引の新機能「オプション戦略」(複数のオプション取引注文を一括して設定できる機能)をカバードコールのロールオーバーで活用する方法を、カバードコールの魅力とともに解説します。
カバードコールとは、保有している原資産の株式に対して、コール・オプションの売りポジションを持つ取引戦略で原資産の水準があまり変動しないと予想される際に有効とされます。カバードコールにおいて、売っているコール・オプションの権利行使を受ける前に買戻し、同一満期の上の権利行使価格、もしくは先の期日に乗り換える(新規に売り建てる)というロールオーバーを行うことがありますが、「オプション戦略」機能を活用すればこの買戻し・新規売りの二つの取引を一回の注文で効率よく設定することができます。
当セミナーではカバードコールの基本的な魅力に加え、新機能「オプション戦略」を活用するメリットについて解説いたしますので、外国株式オプション取引や新機能「オプション戦略」の活用方法に興味のある方はご参加くださいますようお願いいたします。
※初級~上級者の方を対象とした内容となります。
【当セミナーはこのようなお客様に適しています】
- 米国株式、オプション取引に関心のある方
- オプション取引をより効率よく行いたい方
- 新機能「オプション戦略」の活用方法を知りたい方
【概要】
現在の株高・円安(2023年8月2日時点)の流れはいつまで続くのか?日銀の政策次第でこの流れは変わるのか?米株・為替市場は年末にかけてどうなるのか、そのあたりをお二人に伺います。
【当セミナーはこのようなお客様に適しています】
- 米国株式取引、FX取引に関心のある方
- 今後の米株市場、為替市場の見通しを知りたい方
【概要】
当社社員による無料オンラインセミナー「米ドル口座で米株・米株オプション取引をはじめよう」を開催します。
サクソバンク証券では、米ドル口座で米株や米株オプションを取引いただけます。話題のサクソバンク証券の米ドル口座。当セミナーでは、サクソバンク証券の米ドル口座で米株、米株オプションを取引する魅力に迫ります。
【サクソバンク証券の米株】小型株~大型株まで6,000以上の米株を魅力的な取引手数料で提供。配当金再投資(DRIP)も。
【サクソバンク証券の米株オプション】現物株に株式オプションを組み合わせることで様々な取引戦略を実現でき、下落相場でも利益獲得チャンスあり。
米株や米株オプションを米ドル口座で取引いただくと、売買の都度、為替レートを気にする必要がなく、取引時に両替コストがかからないというメリット※があります。当セミナーを通じてそれらのメリットをご説明させていただきます。
※米国株式以外の外貨建て銘柄のお取引は、売買の都度、両替コストが発生します。
【当セミナーはこのようなお客様に適しています】
- 米株・米株オプション取引に関心のある方
- 米ドル口座のメリットについて知りたい方
【概要】
日本取引所グループが運営する「北浜投資塾」のわかりやすいオプション戦略解説や、当社オプション基礎学習コンテンツでも大好評のオプショントレード普及協会で代表を務める守屋史章さんを講師に、また司会進行には、様々なメディアでご活躍の大橋ひろこさんをお招きし、無料オンラインセミナー「オートチャーティストを活用しながらコールオプションの買いに挑む」を開催いたします。
当セミナーでは、相場が上昇した際に利益が出るコールオプションの買いに焦点を当て、その魅力に迫ります。
前半では個別株のデータを用いて、コールオプションの買いをしていたらどのような結果になっていたかを分析、後半ではSaxoTraderGoに搭載されているオートチャーティストを活用し、現時点でロングのシグナルが出ている銘柄をいくつかピックアップし、コールオプションの買いを行うとどうなるのかを予想します。
※初級者の方を対象とした内容となります。
【当セミナーはこのようなお客様に適しています】
- 米国株式、オプション取引に関心のある方
- オプション取引で利益を狙う方法や損失を防ぐ方法を知りたい方
【概要】
ザイFX!やラジオNIKKEIなど数々のメディアでおなじみの、陳まさと(ちん・まさと)氏、司会進行にうちだまさみ氏をお招きし、「実りの秋となるか?為替相場の波に乗る~FXオプションの視点も」セミナーを開催します。
<陳まさと氏コメント>
米利上げ停止や日銀政策修正の思惑が飛び交う中、大きな転換点を迎えそうな秋に向かって、メイントレンドを予想しつつ、しっかり準備をすることが大切と考えます。夏枯れ相場と呼ばれる夏を通過した後、為替相場が動く可能性があります。秋の相場を予想して、通常のFXに加え、FXオプションを利用した取引方法を検討してもよいかもしれません。今回は為替相場の見通しとともに、FXオプションの基礎や活用方法について解説いたします。わかりやすい話にまとめる予定ですので、ぜひご視聴ください。
【当セミナーはこのようなお客様に適しています】
- FX取引、FXオプション取引にご関心のある方
- 秋以降の為替相場の見通しを聞きたい方
【概要】
数社の海外ファンド運用を担当する現役ファンドマネージャーとして活躍中の石原順氏をお招きし、「バブルの延命は植田日銀次第!?」を開催いたします。
今後の円の動きや日米の株式市場予想をする場合、日銀の動きは目が離せません。日銀の金利政策によって円はどうなるのか?日米の株式市場にはどのような影響を与えるのか?ドル円や米国・日本の株式市場の見通しについて、石原氏にお話を伺います。
【当セミナーはこのようなお客様に適しています】
- 米株、日本株、為替相場の行方が気になる方、それらのお取引に興味のある方
- 日銀の金利政策が気になる方
過去に開催されたオンラインセミナーの収録動画を当社Youtube公式チャンネルにおいてご視聴いただけます。