今後開催のオンラインセミナー
*セミナーは、金融商品の仕組みや、当社が提供する取引ツールの使用方法やサービスなどについて理解を深めていただくことを主な目的としていますが、投資判断の参考となる情報の提供もしくはお取引の勧誘を目的とした内容も含まれます。 実際に金融商品をお取引きされる場合は、 当社が交付する「取引説明書」および約款を再度ご確認いただき、取引に付随するリスク等を十分ご理解のうえでご自身の判断と責任において行っていただくようお願いいたします。
【概要】
日本取引所グループが運営する「北浜投資塾」のわかりやすいオプション戦略解説や、当社オプション基礎学習コンテンツでも大好評のオプショントレード普及協会で代表を務める守屋史章さんを講師に、また司会進行には、様々なメディアでご活躍の大橋ひろこさんをお招きし、無料オンラインセミナー「新機能『オプション戦略』でカバードコールを効率よく実践!」を開催いたします。
当セミナーでは、先日リリースしたオプション取引の新機能「オプション戦略」(複数のオプション取引注文を一括して設定できる機能)をカバードコールのロールオーバーで活用する方法を、カバードコールの魅力とともに解説します。
カバードコールとは、保有している原資産の株式に対して、コール・オプションの売りポジションを持つ取引戦略で原資産の水準があまり変動しないと予想される際に有効とされます。カバードコールにおいて、売っているコール・オプションの権利行使を受ける前に買戻し、同一満期の上の権利行使価格、もしくは先の期日に乗り換える(新規に売り建てる)というロールオーバーを行うことがありますが、「オプション戦略」機能を活用すればこの買戻し・新規売りの二つの取引を一回の注文で効率よく設定することができます。
当セミナーではカバードコールの基本的な魅力に加え、新機能「オプション戦略」を活用するメリットについて解説いたしますので、外国株式オプション取引や新機能「オプション戦略」の活用方法に興味のある方はご参加くださいますようお願いいたします。
※初級~上級者の方を対象とした内容となります。
【当セミナーはこのようなお客様に適しています】
- 米国株式、オプション取引に関心のある方
- オプション取引をより効率よく行いたい方
- 新機能「オプション戦略」の活用方法を知りたい方
開催済みのオンラインセミナー
【概要】
日本取引所グループが運営する「北浜投資塾」のわかりやすいオプション戦略解説や、当社オプション基礎学習コンテンツでも大好評のオプショントレード普及協会で代表を務める守屋史章さんを講師に、また司会進行には、様々なメディアでご活躍の大橋ひろこさんをお招きし、無料オンラインセミナー「オートチャーティストを活用しながらコールオプションの買いに挑む」を開催いたします。
当セミナーでは、相場が上昇した際に利益が出るコールオプションの買いに焦点を当て、その魅力に迫ります。
前半では個別株のデータを用いて、コールオプションの買いをしていたらどのような結果になっていたかを分析、後半ではSaxoTraderGoに搭載されているオートチャーティストを活用し、現時点でロングのシグナルが出ている銘柄をいくつかピックアップし、コールオプションの買いを行うとどうなるのかを予想します。
※初級者の方を対象とした内容となります。
【当セミナーはこのようなお客様に適しています】
- 米国株式、オプション取引に関心のある方
- オプション取引で利益を狙う方法や損失を防ぐ方法を知りたい方
【概要】
ザイFX!やラジオNIKKEIなど数々のメディアでおなじみの、陳まさと(ちん・まさと)氏、司会進行にうちだまさみ氏をお招きし、「実りの秋となるか?為替相場の波に乗る~FXオプションの視点も」セミナーを開催します。
<陳まさと氏コメント>
米利上げ停止や日銀政策修正の思惑が飛び交う中、大きな転換点を迎えそうな秋に向かって、メイントレンドを予想しつつ、しっかり準備をすることが大切と考えます。夏枯れ相場と呼ばれる夏を通過した後、為替相場が動く可能性があります。秋の相場を予想して、通常のFXに加え、FXオプションを利用した取引方法を検討してもよいかもしれません。今回は為替相場の見通しとともに、FXオプションの基礎や活用方法について解説いたします。わかりやすい話にまとめる予定ですので、ぜひご視聴ください。
【当セミナーはこのようなお客様に適しています】
- FX取引、FXオプション取引にご関心のある方
- 秋以降の為替相場の見通しを聞きたい方
【概要】
数社の海外ファンド運用を担当する現役ファンドマネージャーとして活躍中の石原順氏をお招きし、「バブルの延命は植田日銀次第!?」を開催いたします。
今後の円の動きや日米の株式市場予想をする場合、日銀の動きは目が離せません。日銀の金利政策によって円はどうなるのか?日米の株式市場にはどのような影響を与えるのか?ドル円や米国・日本の株式市場の見通しについて、石原氏にお話を伺います。
【当セミナーはこのようなお客様に適しています】
- 米株、日本株、為替相場の行方が気になる方、それらのお取引に興味のある方
- 日銀の金利政策が気になる方
【概要】
Twitterのフォロワー33万人以上、大人気エコノミスト・グローバルストラテジストのエミン・ユルマズ氏をお招きし、無料オンラインセミナー「株高はどこまで続く?秋以降の世界経済と市場見通し」を開催します。2023年秋以降の世界経済や株式市場の見通しについてお話を伺います。
【当セミナーはこのようなお客様に適しています】
- 米国株式取引に関心のある方
- 2023年秋以降の世界経済や株式市場の見通しが気になる方
【概要】
FXから株式、商品まで様々なジャンルの相場分析をされるアセンダント社、山中康司氏をお招きして、「米国株と為替の夏相場」セミナーを開催いたします。
7月26日のFOMC、27日のECB理事会、28日の日銀会合と金融政策ウィーク週に目が離せません。何が話されてその結果はどうなるのか、現状判断できる材料を基に予想します。またその結果が想定と異なる場合も含め、夏の米国株と為替相場について、ファンダメンタル、テクニカルの両面から山中氏にお話を伺います。
【当セミナーはこのようなお客様に適しています】
- 金融政策会合の行方を知りたい方
- 今後の米国株と為替相場の見通しをお聞きになりたい方
【概要】
日本取引所グループが運営する「北浜投資塾」のわかりやすいオプション戦略解説や、当社オプション基礎学習コンテンツでも大好評のオプショントレード普及協会で代表を務める守屋史章さんを講師に、また司会進行には、様々なメディアでご活躍の大橋ひろこさんをお招きし、無料オンラインセミナー「短期的な相場観をインデックスオプションでデザインする!」を開催いたします。
<守屋氏コメント>
米国の市場動向を把握する上で非常に重要な指標であるS&P500指数(インデックス)。この指数の価格変動を利用して利益を獲得するためにオプションを利用することを考えてみましょう。ETFやCFDの売買では利益をあげることができないような相場でも、オプションを用いることで利益を獲得できる可能性があります。相場状況に応じて、ETF、CFD、オプションをうまく選択して戦うためにも、第三の選択肢としてオプションの利用方法を体験してみませんか?
相場の上昇・下落相場の方向性はわからないが上下に大きく動く相場で利益を狙う戦略や、逆に一定のレンジ内に留まるような相場展開でも利益を狙える戦略がオプションを利用することで実現します。
今回は、S&P500の向こう1ヶ月程度の短期の相場展開パターンに応じた基本的なオプション戦略をご紹介・解説いたします。
今回のオプション戦略はいずれも最大損失額が最初にわかっているため、その損失額を許容できるならば、相場のノイズ(一時的なランダムな値動き)に翻弄されずに自分の相場観を信じてドーンと腰をすえて戦えます。
皆さんそれぞれの市場分析・テクニカル分析による相場観をオプションで利益に変えましょう。
※初級~中級向けの方を対象とした内容となります。
【当セミナーはこのようなお客様に適しています】
- 米国株式、オプション取引に関心のある方
- オプション取引で利益を狙う方法や損失を防ぐ方法を知りたい方
過去に開催されたオンラインセミナーの収録動画を当社Youtube公式チャンネルにおいてご視聴いただけます。