インフレ懸念や債務上限問題が台頭する米国株式の見通し
【概要】
当セミナーでは、ラジオNIKKEI「ザ・マネー」(毎週月曜)メインキャスターとしても活躍されている佐藤隆司氏をお招きし、 今後のインフレ懸念や債務上限問題が台頭する米国株式の見通しについて、市場が注目しているテーマや銘柄の紹介とともに解説いたします。
- 米国株式の見通しに関心のある方
- CFDを活用した米国株式のレバレッジ取引に関心のある方
- 株式市場の調整局面においても収益獲得の機会を求めたい方
- 保有米国株の下落リスクへの備えに関心のある方
- 米国株式取引にも共通するSaxoTraderGOにおける多彩な注文タイプの活用方法をお知りになりたい方
*2021年6月1日現在
【セミナー内容(予定)】
20:00~21:00
●米国市場の見通し
●今後注目されるセクターおよび銘柄
●質疑応答
【講師プロフィール】
佐藤 隆司氏 国際テクニカルアナリスト連盟 認定テクニカルアナリスト/エイチスクエア株式会社代表取締役
米国 Holy Names University 卒業後、金融・投資全般のベンダー、株式会社ゼネックス入社。 アナリストとして原油、為替などを担当。2010年エイチスクエア株式会社 設立。 国際テクニカルアナリスト連盟 認定テクニカルアナリストとして執筆、寄稿、講演等の他、ラジオNIKKEI「ザ・マネー タダサトの相場予測」(毎週月曜)メインキャスターとしても活躍中。
また、FX投資家、関係者の多くが愛用する「FOREX NOTE 為替手帳」は、佐藤氏が代表を務めるエイチスクエアの企画・出版によるもの。「相場は誰も触れることのできない神の領域、ただ真摯に向き合い、愛される瞬間を待つ」が信条。
【応募方法】
「お申し込み」よりお申し込みフォームにお進みください。
※先着1000名様。なお定員に達し次第募集を締め切らせていただきます。
【注意事項】
本セミナーは、金融商品の仕組みや、当社が提供する取引ツールの使用方法やサービスなどについて理解を深めていただくことを主な目的としていますが、投資判断の参考となる情報の提供もしくはお取引の勧誘を目的とした内容も含まれます。 実際に金融商品をお取引きされる場合は、 当社が交付する「取引説明書」および約款を再度ご確認いただき、取引に付随するリスク等を十分ご理解のうえでご自身の判断と責任において行っていただくようお願いいたします。