米国感謝祭(サンクスギビングデー)の休暇中(現地2023年11月23日より)、休場または時間短縮となる取引所がございますので、お取引の際は十分ご留意頂けますようお願いいたします。 外国為替・貴金属証拠金取引 外国証券売買取引・個別株CFD取引・外国株式オプション取引 株価指数CFD取引 商品CFD・債券CFD取引 海外商品先物取引 また、この期間においては、市場の流動性が通常よりも低下し...
お取引に関する重要なお知らせとなりますので、お手数ではございますが、必ずご熟読のうえ、その記載内容についてご理解くださいますようお願いいたします。 ■「取引約款」及び「契約締結前事前交付書面(取引説明書)」の改定について 2023年12月1日(金)より、「取引約款」、「契約締結前事前交付書面(取引説明書)」を改定いたします。改定後の新しい書面を下記に掲載しておりますので、ご確認ください。 ...
来年2024年1月1日より適用の、特定口座源泉徴収区分の変更依頼の年内受付について、以下の日時を期限とさせていただきます。 受付期限:2023年12月15日(金)17:00(日本時間)...
当社は先日、外国株式オプション取引にご利用いただける「オプション戦略」機能をリリースいたしました。複雑なオプション取引戦略を効率よく実行できるようになるこちらの機能についてはおかげさまで、好評をいただいておりますが、このたび外国為替・貴金属オプション取引におきましても、専用の「オプション戦略」機能をお使いいただけるようになりましたことをお伝えします。 外国為替・貴金属オプション取引でご利用...
2023年11月1日(水)より、米国主要証券取引所に上場している外国証券売買取引、個別株CFD取引、その他証券CFD取引を対象とした、通常の取引時間外でも取引が可能となる、時間外取引の提供を開始いたしました。 時間外取引を活用すれば、決算発表や重要な企業ニュースにより時間外に価格が大きく動いた場合でも取引チャンスを逃しません。 ぜひこの機会にご活用いただけますと幸いです。 時間外取引の詳細に...
2023年11月1日(水)より、米国主要証券取引所に上場している外国証券売買取引、個別株CFD取引、その他証券CFD取引におきまして、通常の取引時間外でも取引が可能となる、時間外取引の提供を開始いたします。 時間外取引は、通常の取引時間が開始される前の「プレマーケット」と終了した後の「アフターマーケット」での取引を可能とするものです。金融イベント、大きなニュースや決算発表により通常の取引時間...
2023年11月1日(水)より、当社へのご意見・苦情等の受付方法が変更となります。 詳細について以下よりご参照ください。 その他、当社が加盟している各協会への相談窓口・受付時間等の詳細につきましては、以下の該当ページよりご確認ください。 ご意見・苦情等について
お取引に関する重要なお知らせとなりますので、お手数ではございますが、必ずご熟読のうえ、その記載内容についてご理解くださいますようお願いいたします。 ■「契約締結前事前交付書面(取引説明書)」の改定について 2023年11月1日(水)より「契約締結前事前交付書面(取引説明書)」、「外国株式オプション取引の契約締結前交付書面(取引説明書)」を改定いたします。改定後の新しい書面を下記に掲載してお...
期間限定のカムバックキャンペーンを実施いたします。 ...
現在、貴金属証拠金取引/貴金属オプション取引における、最低手数料を無料とするキャンペーンを実施中です。通常ですと、数量が金:50オンス/銀:5000オンスに満たない1取引(片道)の場合、11米ドル(税込み)の最低手数料が発生しますが、キャンペーン期間中は撤廃となるため、コストをかけずに少ない数量からお取引がいただけます。ぜひともこの機会に、当社の貴金属証拠金取引/貴金属オプション取引をお試し...
2023 年 10 月 1 日(日)より、複数税率に対応した消費税の仕入税額控除の方式としてインボイス制度(適格請求書等保存方式)が導入されます。 当社はインボイス発行事業者(適格請求書発行事業者)の登録を受け、インボイス制度に対応いたします。 適格請求書発行事業者登録番号:T8010401082810 ※国税庁HP「適格請求書発行事業者公表サイト」において上記番号をご確認いただけます。 ...
2023年10月2日(月)3:00(日本時間)より、「米国株式オプション『オプション戦略』リリース&手数料下げ記念!取引手数料キャッシュバックキャンペーン」を実施いたします。 当社は複数のコール、プットをセットとして効率よく発注、約定できる『オプション戦略』を先日リリースいたしました。また10月1日(日)付で米国株式オプション取引手数料を1ロットあたり3米ドルから1.54米ドル(税込み)に下...
2023年10月1日(日)より、当社の取引手数料を全面改定いたします。今回の改定により、特に外国株式オプション取引におきましては、現在の1ロットあたり3.00...
オーストラリアでは10月1日(日)より標準時間から夏時間(サマータイム)に移行します。 また、米国では11月5日(日)に夏時間(サマータイム)が終了し、標準時間に移行します。...
2023年9月22日(金)より、外国株式口座・外国株式オプション口座間で現物株式の移管が行えるようになりました。 これまで口座間の株式移管は外国株式口座間、もしくは外国株式オプション口座間に限られていましたが、今後は外国株式口座から外国株式オプション口座への株式移管、または外国株式オプション口座から外国株式口座への株式移管が可能となります。※1※2 これにより、例えば外国株式オプション口...
2023年10月1日(日)より、複数税率に対応した消費税の仕入税額控除の方式としてインボイス制度(適格請求書等保存方式)が導入されます。 当社はインボイス発行事業者(適格請求書発行事業者)の登録を受け、インボイス制度に対応していく予定でございます。 適格請求書発行事業者登録番号:T8010401082810...
2023年9月21日(木)6:00より、「米ドル口座入金で最大5万円取引手数料キャッシュバック!」を実施いたします。 米ドル口座で米株、米株オプション取引をお考えの方はぜひこの機会に米ドル口座への入金、お取引をご検討してみてはいかがですか。 キャンペーン期間 ...
2023年9月19日(火)9時現在、遅延が改善されており、クイック入金は通常通りご利用いただける状態となっております。 この度はお客様に多大なご迷惑をおかけし、誠に申し訳ございませんでした。 クイック入金のご利用方法につきましては「FAQ クイック入金ガイド」をご覧くださいますようお願いいたします。
現在、当社のクイック入金システムにおいて、取引口座への資金反映に遅延が発生しており、早急に解決するべく原因究明に努めております。 取引口座に反映していないご入金につきましては、9月19日(火)9時以降順次、取引口座への資金反映を行わせていただきます。 お客様にご迷惑をおかけしておりますことをお詫び申し上げます。
お取引に関する重要なお知らせとなりますので、お手数ではございますが、必ずご熟読のうえ、その記載内容についてご理解くださいますようお願いいたします。 ■契約締結前事前交付書面(取引説明書)の改定について 2023年10月1日(日)より「契約締結前事前交付書面(取引説明書)」、「外国株式オプション取引の契約締結前交付書面(取引説明書)」を改定いたします。改定後の新しい書面を下記に掲載しておりま...
外国株式オプション取引において、「オプション戦略」機能がご利用いただけるようになりました。 この機能を活用することにより、複雑なオプション取引戦略を効率よく実行できるようになります。また、複数のコール、プットをセットとしてまとめて発注、約定することが可能となります。 「オプション戦略」では様々な戦略が選択できます。 ...
多数のお客様からいただいていたご要望にお応えし、この度日本円サブ口座から米ドルサブ口座への、株式移管が行えるようになりました。 これまで当社では、日本円の外国株式口座で米国株式を売却した場合、売却代金はその時の為替レートで日本円に自動的に両替され、0.25%の両替コストが発生していました。今後は、日本円の外国株式口座・外国株式オプション口座から米ドルの外国株式口座・外国株式オプション口座に...
【追記】 2023年7月27日(木)16時現在、遅延が改善されており、クイック入金は通常通りご利用いただける状態となっております。この度はお客様に多大なご迷惑をおかけし、誠に申し訳ございませんでした。 クイック入金のご利用方法につきましては「FAQ クイック入金ガイド」をご覧くださいますようお願いいたします。...
2023年7月4日(火)は米国独立記念日により、当日とその前後に休場または取引時間が変更となる市場がございます。詳細は以下をご覧ください。 外国為替・貴金属証拠金取引 現物株式・株式オプション・ETF・個別株CFD取引 株価指数CFD取引 商品・その他CFD取引 海外上場先物取引...
キャンペーンページはこちら 2023年7月1日(土)より、外国株式オプション取引において米ドル決済を可能とするサブ口座「外国株式オプション 米ドル口座(N:外国株式オプション)」の提供を開始いたします。 日本円のサブ口座から、米ドル決済が行えるサブ口座「外国株式オプション...
2023年7月1日(土)より、外国株式オプション取引において米ドル決済を可能とするサブ口座、「外国株式オプション 米ドル口座(N:外国株式オプション)」の提供を開始いたします。...
お取引に関する重要なお知らせとなりますので、お手数ではございますが、必ずご熟読のうえ、その記載内容についてご理解くださいますようお願いいたします。 ■「取引約款」及び「契約締結前事前交付書面(取引説明書)」等の改定について 2023年7月1日(土)より、「取引約款」、「契約締結前事前交付書面(取引説明書)」、「外国株式オプション取引の契約締結前交付書面(取引説明書)」を改定いたします。改定...
2023年7月1日(土)の当社オフィス移転に伴う電話番号変更作業のため、誠に勝手ながら6月30日(金)12:00~20:30、7月3日(月)8:30~12:00の電話サポートを一時的に休止させていただきます。 この間お問い合わせがある場合は、恐れ入りますが以下の方法にてお問合せくださいますようお願いいたします。 電話サポート一時休止期間:6月30日(金)12:00~20:30、7月3日(月...
弊社は改善命令発令以降、社内内部管理態勢および業務改善、再発防止に努めて参りまして、現在では大幅な改善対応を実現できたと考えておりましたところ、業務改善報告書を当局に提出しましたことをここにご報告いたします。 引き続き全役職員をあげて業務に精励、邁進するとともに、お客様の信頼回復に努めて参る所存です。 記 1.行政処分事案の概要 弊社は2020年7月14日、海外ハッカー集団による外部から...
オプショントレード普及協会の守屋史章氏作成による、米国株式オプション教育コンテンツを公開いたしました。 どのように取引の利益率を向上させ、またどのように資産を守るのかなど、基礎の部分から分かりやすく学んでいただける内容になっております。 教育コンテンツは5部構成となっております。第1部の「①オプションを使ってできること」では株式オプション取引を行うことでどのようなメリットが期待できるか、以下...
当社、サクソバンク証券はさらなる事業拡大、オフィス機能拡張のため、2023年7月1日(土)付で泉ガーデンタワーにオフィスを移転します。 新オフィスはコーポレートカラーである青に統一され、洗練されたデザインになっています。また、エントランスには恐竜のオブジェが設置されており、「絶滅したくないなら、絶えず革新し適応することが重要」というサクソバンクグループの思いを表しています。今後も顧客がグロ...
■取引説明書の改定について 2023年6月1日(木)付で契約締結前事前交付書面である「取引説明書」を改定いたしました。 ■改定の概要 資本金の増資に関する事項に伴う変更 ■改定箇所 改定後の取引説明書はこちら 新旧対照表はこちら
キャンペーンページはこちら サクソバンク証券は、ついに米ドル口座の提供を開始いたします。 開始記念として、日本円のサブ口座から米ドル口座に日本円を資金振替していただく際にかかる日本円→米ドルの両替コストを、両替金額に関わらず0銭(無料)とする期間限定キャンペーンを実施いたします。 ※米ドル口座では米国株式を含む外国株式(現物・ETF)の取引が可能です。...
5月15日より全てのお客様を対象に、外国株式取引において米ドルによる決済を可能にした、米ドル口座の追加をいたします。米ドル口座の名称は「D:外国株式(一般)」となります。 米ドル口座への入金方法と取引チケット上での口座選択について、以下よりご参照ください。 米ドル口座への入金・取引手順 また今回の米ドル口座の提供開始に伴い、既存のサブ口座のイニシャル表記を、以下の通り変更いたします。 ...
【概要】 当社社員による無料オンラインセミナー「株式オプションの特徴と魅力」を開催いたします。 当セミナーでは、株式オプションの仕組みや魅力、活用方法について解説いたします。 少額のプレミアムを支払うことで取引を始められ、レバレッジをかけた取引が可能な株式オプション。現物株式と併用することで様々な取引戦略を実現することができます。...
2023年5月12日(金)19:00より、当社社員による無料オンラインセミナー「株式CFDの特徴と魅力」を開催します。 サクソバンク証券では、米国、欧州、香港等の証券取引所に上場する株式を原資産とした約9,000の株式CFDを取り扱っています。「難しそう」「リスクが高そう」というイメージがあるCFD取引の仕組み、リスク、コストや活用方法についてご紹介します。レバレッジをかけられる、少額から...
2023年5月15日(月)より、かねてより多数のお客様からご要望をいただいておりました、外国株式取引において米ドルによる決済を可能にした、米ドル口座の提供を開始いたします。 当社ではこれまで米国株式取引において日本円口座のみ提供しておりました。購入時には日本円から米ドルへの両替、売却時には米ドルから日本円への両替が必要であり、取引毎に両替コストが発生していました。...
大型連休中(ゴールデンウィーク期間中)の取引時間、当社の入出金やカスタマーサポートについては以下の通りです。 1....
お取引に関する重要なお知らせとなりますので、お手数ではございますが、必ずご熟読のうえ、その記載内容についてご理解くださいますようお願いいたします。 ■取引説明書の改定について 2023年5月15日(月)付けで「取引約款」および契約締結前事前交付書面である「取引説明書」を改定いたします。 ■改定の概要 今回の改定は、外国株式取引において、米ドル決済を可能とする、米ドル口座の提供開始に伴うも...
取引ツール内に「証券移管」項目が新設されました。「証券移管」項目では国内の他証券会社から当社へ株式を移管される際の手順についての詳細をご確認いただけるほか、すでにサクソバンク証券への株式移管を申請中である場合、移管手続きの進捗状況についてご確認いただくことが出来ます。 この項目の実装により、より安心して株式移管を行っていただけるようになりました。 「証券移管」項目へは取引ツール内の「入出金...
当社の100%親会社であるサクソバンクA/S(Saxo Bank A/S)は、S&P...
サクソバンク(Saxo Bank...
サクソバンク証券株式会社は2023年4月7日(金)から、株式会社TRUSTDOCKが提供する...
■取引説明書の改定について 2023年4月19日(水)付で、契約締結前事前交付書面である「取引説明書」を改定いたします。改定後の新しい「取引説明書」を下記に掲載しておりますので、ご確認ください。 「取引説明書」 改定後の取引説明書はこちら 新旧対照表はこちら...
米国証券取引所に上場する現物株式/ETF(以下「米国株式現物」という。)取引、米国証券取引所に上場する現物株式/ETFを原資産としたCFD(以下「米国株式CFD」という。)取引において、1注文あたりの最低手数料として5.0米ドルを徴収しておりましたが、2023年4月19日(水)より最低手数料を無料といたします。また、米国株式CFD取引においては、これまで1注文あたりの上限手数料は設定されてい...
2023年4月6日(木)~4月10日(月)はイースターのため取引時間が変更または休場となる市場がございます。詳細は以下をご覧ください。 現物株式・株式CFD・株式オプション 株価指数CFD 商品・その他CFD 海外上場先物 ※貴金属証拠金取引は4月7日(金)が休場となります。 また、この期間においては、市場の流動性が通常よりも低下し、相場の急変およびスプレッド拡大が発生する可能性があり...
取引ツール内のメニュー項目が一新され、取引ツール内の様々な項目へ速やかにアクセスいただけるようになりました。お客様の登録情報の変更や各種レポート、取引履歴などの閲覧などもメニューから行えるようになり、より快適にお取引いただける仕様になっております。 <例:PC版SaxoTraderGO> ぜひともログインしてご確認ください。 各項目の詳細等について何かご不明点等ございまし...
三井住友銀行において発生したシステムの障害により、現在、当社の三井住友銀行口座宛にご入金(通常振込およびクイック入金)いただいた場合に確認作業に時間がかかっている状況となっております。 また障害の経過によっては出金手続きに遅延が発生する可能性がございます。 お客さまに多大なるご迷惑およびご心配をおかけしておりますことを深くお詫び申し上げます。 三井住友銀行以外の銀行を利用したクイック入...
米国では3月12日(日)より標準時間から夏時間(サマータイム)に移行します。 また、オーストラリアでは4月2日(日)に夏時間(サマータイム)が終了し、標準時間に移行します。...
お客様に日々のお取引をより快適に行っていただくことを目指し、取引ツール内に「サポートセンター」項目を実装いたしました。 「サポートセンター」では取引ツール上での機能・操作面などについての情報の他、入出金関係、税金関係、各金融商品のお取引に関する様々な情報、トラブルシューティングなど、様々な内容が網羅されております。 今回のこの「サポートセンター」の実装により、ご不明点・疑問点がある場合に取引...
お取引に関する重要なお知らせとなりますので、お手数ではございますが、必ずご熟読のうえ、その記載内容についてご理解くださいますようお願いいたします。 ■ 取引説明書の改定について 2023 年 3 月 1 日(水)より、契約締結前事前交付書面である「取引説明書」を改定いたします。改定後の新しい「取引説明書」を下記に掲載しておりますので、ご確認ください。 「取引説明書」 改定後の取引説明書は...
2022年分の所得税等にかかる確定申告用書類のダウンロードが可能となりました。 確定申告に必要な書類、ならびにダウンロード方法は以下のとおりです。 関連FAQ:税務関連書類(確定申告に必要な書類) 【確定申告に必要な書類】 ・ 上場株式、ETF/ETN、株式オプションの確定申告:年間取引報告書(一般口座もしくは特定口座 ・ FX、CFDの確定申告:財務諸表(損益報告書) ...
Saxo Gropuのアナリストによる「2023年第1四半期:モデルの崩壊」を発表しました。...
取引ツールに「マーケットレポート」が追加されました。 画面上部中央の「ニュース/分析」から「マーケットレポート」へお進みください。 「マーケットレポート」項目では最新のマーケットに関する記事がご確認いただけます。 各記事をクリックし、ご閲覧ください。 お客様のお取引のヒントとして、お役立ていただけましたら幸いです。 ※「マーケットレポート」内の各記事のご閲覧は全て無料です。 ※「マ...
取引ツールログイン時のセキュリティ向上のため、信頼済みデバイスの登録を用いた新しい認証プロセスを導入いたします。ご使用のPC、タブレット、スマートフォンなどのデバイスを「信頼済みデバイス」としてご登録いただくことで、仮にお客様のログインにかかる情報(ID・パスワード)が紛失・盗難された場合でも、第三者による悪質な不正ログインや不正取引の被害に遭うリスクを大幅に減らし、安心してログイン、またお...
取引ツール内に「テーマ別投資」項目が追加されました。 こちらの項目では、取引のヒントとなり得る様々な投資テーマについての情報を、関連銘柄や当社アナリストのレポートと共にご閲覧いただけます。ぜひ、今後の取引銘柄選定にお役立てください。 ※「テーマ別投資」内の情報の閲覧は全て無料です。 「投資テーマ」からご興味のあるテーマをご選択ください。 各テーマ名をクリックすると、概要説明と共に、注目銘...
例年、クリスマスや年末年始の時期は時間帯によっては流動性が極端に低下する傾向があります。当該期間中のお取引・ご資金の管理に十分ご留意いただきますようお願い申し上げます。また、当該期間における取引時間/カスタマーサポート/入出金/口座開設手続きの対応日時は以下となっております。 取引時間 ■...
サクソバンク証券(以下、当社)を模倣した偽サイトが複数開設されていることが判明いたしました。 当社はこのようなサービスとは一切関係がございません。当社のサイトのURLは 以下となり、これら以外のサイトは、当社のサイトではございませんのでご注意くださいますようお願いいたします。 ...
このたび米国財務省及び内国歳入庁より、内国歳入法 1446 条(f)に基づく最終規則が公表されました。これは米国株式パートナーシップ銘柄(Publicly Traded Partnership、以下「PTP 銘柄」といいます。)の取引により発生した利益に対する、税制の変更と申告義務・開示事項の追加に関する内容となります。...
当社ウェブサイト「開示情報」の「店頭FX取引に係るリスク情報に関する開示」にて掲載していた2022年9月末の「平均証拠金率」が誤りであったことが判明いたしました。 大変申し訳ございません(現在は正しい数値を掲載しております)。 今後はこのようなことが発生しないよう、再発防止策を講じ、正しい情報をスピーディーにお客様に開示するよう努めてまいります。 平均証拠金率: (誤)58.73%...
米国感謝祭(サンクスギビングデー)の休暇中(現地2022年11月24日)は、休場または時間短縮となる取引所がございますので、お取引の際は十分ご留意頂けますようお願いいたします。 現物株式・個別株CFD・株式オプション 株価指数CFD 商品・その他CFD ...
先般ご通知差し上げました通り、当社では2022年10月17日(月)より、株価指数CFD取引、個別株CFD取引、その他証券CFD取引(ETF...
先日10月17日(月)より適用となった株価指数CFD取引/個別株CFD取引/その他証券CFD取引(ETF CFD)における段階的変動証拠金方式について、導入に先立って9月30日...
米国では11月6日(日)に夏時間(サマータイム)が終了し、11月7日(月)より標準時間に移行します。これに伴い、弊社の取引時間が以下に変更となります。 FX取引時間 【現行の取引時間】月曜日午前3時~土曜日午前6時 【11月7日(月)以降の取引時間】月曜日午前3時~土曜日午前7時 ※外国株式、外国ETFの取引時間については「外国株式・外国ETFその他取引概要」、FX・貴金属オプションにつ...
2022年11月1日(火)より、当社のFXスタンダードコースにおける一部の通貨ペアのスプレッドを縮小いたします。 【スプレッド縮小対象通貨ペア】 USD/JPY(米ドル/円) EUR/USD(ユーロ/米ドル) EUR/JPY(ユーロ/円) GBP/JPY(ポンド/円) GBP/USD(ポンド/米ドル) AUD/JPY(豪ドル/円) ...
先日9月30日(金)に周知させていただきました、株価指数CFD取引/個別株CFD取引/その他証券CFD取引(ETF...
10月3日より予定しておりました、取引ツールのログイン画面のリニューアルについてですが、10月中旬(予定)からの実施と変更いたします。 リニューアルに伴う変更点の詳細につきましては、以下よりご参照ください。 ログイン画面のデザインが新しくなります ご不明点等ございましたら、ご気軽にご連絡ください。 今後ともサクソバンク証券をよろしくお願いいたします。
サクソバンクのアナリストチームによる2022年第4四半期予想、Quarterly Outlookを発表します。 暗い冬を目前にした今、欧州とアジアにおけるエネルギー危機がマーケットにどのような影響を及ぼすのか、どのセクターが恩恵を受け被害を被るのか、また注目の米ドルはどこに向かうのか等について述べています。アナリストチームの予想をご覧ください。 Quarterly Outlook...
お取引に関する重要なお知らせとなりますので、お手数ではございますが、必ずご熟読のうえ、その記載内容についてご理解くださいますようお願いいたします。 ■取引説明書の改定について 2022年10月17日(月)より、契約締結前事前交付書面である「取引説明書」を改定いたします。改定後の新しい「取引説明書」を下記に掲載しておりますので、ご確認ください。 「取引説明書」 改定後の取引説明書はこちら...
10月3日より取引ツールのログイン画面をリニューアルいたします。 ※デザインの変更であり、ログイン方法には変更はありません。 <旧ログイン画面> <新ログイン画面> 新ログイン画面のアクセスURLは、旧ログイン画面と変わらず以下の通りです。 https://www.saxotrader.com/Login/ja 10月3日より、上記URLにアクセスすると...
取引ツール内で、クイック入金、外国株税務関連書類のダウンロードが行えるようになりました。 これまではサービスサイト(URL:...
サクソバンク証券の親会社であるサクソバンクA/Sは、2022年9月15日(木)をもちまして設立30周年を迎えました。 1992年にデンマークのコペンハーゲンで生まれたサクソバンクは、世界経済や金融マーケットの荒波を乗り越え、多くの国のお客様に支えられながら今日に至ります。 サクソバンクグループは30周年を記念し、今後もお客様に選ばれる投資のパートナーであり続けたいという願いを込めて、ロゴを...
取引ツール内の「ニュース/分析」項目に、「マーケット概要」「オンラインセミナー」の2項目が、新たに追加されました。 「マーケット概要」では各金融商品の主要銘柄トップ5の値動きを見ていただけます。 画面を下にスクロールすると、「レポート」で当社アナリストの市場分析などのレポートを、「ニュース」では各社の速報ニュースを閲覧できます。 ...
このたび、当社のクイック入金の方式が新しくなりました。 ご利用手順につきましては、下記のFAQをご参照ください。 新クイック入金ガイド ※現在、取引ツールの「口座管理」内の「入出金・振替」項目には、「クイック入金」と「新クイック入金」の2つの項目があり、どちらもご利用いただけますが、「クイック入金」は「新クイック入金」への移行期間を経た後、ご利用いただけなくなりますのでご注意ください。 ...
サクソバンク証券株式会社(以下、サクソバンク証券)は、前代表取締役社長の伊澤 フランシスコが代表取締役社長を退任したことを受け、2022年8月31日付で、Johan Gade (ゲーデ・ヨハン)が代表取締役社長に就任しましたことをお知らせします。 ゲーデ・ヨハンはダンスケ銀行(Danske Bank A/S)を経て、2009年にサクソバンク証券の親会社であるサクソバンクA/S(Saxo...
このたび当社としましては諸般の事情により、2022年8月23日をもちまして、一部の外国株式(現物)の新規買付を停止させていただくこととなりました。 該当銘柄の一覧につきましては、以下よりリストをご参照ください。 新規買付け停止銘柄リスト(2022年8月23日) ご不明点等ございましたら、ご気軽にご連絡ください。
この度、株価指数CFD銘柄の最低取引単位の見直しを行い、銘柄によっては数量0.1もしくは数量0.01からお取引いただけるようになりました。 取引単位が変更となる株価指数CFD銘柄の新旧対照表は以下をご覧ください。 株価指数CFD取引単位変更新旧対照表...
昨日、一部のお客様の取引口座において、一時的にクイック入金がご利用できない事象が発生したことが判明致しました。 昨日メール(件名:クイック入金不具合に伴うPW再設定のお願い)を送らせていただきました、該当のお客様におかれましては、ご不便・ご迷惑をおかけしたことを心よりお詫び申し上げます。 現在はすでにこの不具合は解消しております。ただ、この不具合の影響で、昨日メールを送らせていただきまし...
このたび、2022年9月4日(日)を最終日として一部のお客様を除き、MT4のご利用を終了させていただくことを決定いたしました。 これまで、「サクソバンク証券MT4」をご利用いただいたお客様に心より御礼を申し上げます。...
多数のお客様からのご要望にお応えし、このたび当社の外国株式オプション取引において、8月1日より、逆指値・逆指値(指値)が行えるようになりました。 お取引の手順につきましては、以下より取引ガイドをご参照ください。 外国株式オプション取引ガイド また、逆指値と逆指値(指値)注文における注意点については、FAQをご確認ください。 株式オプション逆指値注文について サクソバンク証券では、より良...
2022年8月1日(月)より、お電話によるお問い合わせ受付時間を以下に変更いたします。 <8月1日以降> ■新規口座開設をご検討中のお客様からのお問い合わせ 受付時間:9:00 ~ 17:00(土曜、日曜、祝祭日、年末年始を除く) ■取引口座をお持ちのお客様からのお問い合わせ 受付時間:8:30 ~...
お取引に関する重要なお知らせとなりますので、お手数ではございますが、必ず熟読のうえ、その記載内容についてご理解くださいますようお願いいたします。 ■取引説明書等の改定について 2022年8月1日(月)より、契約締結前事前交付書面である「取引説明書」および「外国株式オプション取引に係る説明書」を改定いたします。改定後の新しい「取引説明書」および「外国株式オプション取引に係る説明書」を下記に...
2022年7月4日(月)は米国独立記念日により休場となる市場がございます。詳細は以下をご覧ください。 現物株式・株式オプション・ETF・個別株CFD 株価指数CFD 商品・その他CFD 海外上場先物 また、この期間においては、市場の流動性が通常よりも低下し、相場の急変およびスプレッド拡大が発生する可能性があります。 お客様におかれましては、保有建玉(ポジション)や資金管理に十分ご注意いた...
個別株CFDの借入金利につきまして、これまでは一部の流動性の低い銘柄を除き借入金利は当社負担とさせていただいておりましたが、昨今の市場環境を考慮し、当社内で金利費用の見直しを行った結果、2022年6月1日(水)より個別株CFDの売り建玉を翌日に持ち越した場合、年率最低0.5%の借入金利をお客様負担とさせていただくことになりました。 なお、借入金利は金利水準や当該銘柄の需給関係によって変動する...
大型連休中(ゴールデンウィーク期間中)は、国内取引市場の休場や取引時間の短縮等により、市場参加者が減少し、取引の流動性が低下することが想定されるほか急激な相場変動の可能性があります。 そのため、お客様におかれましては、事前に保有ポジションの調整、もしくは十分な資金をご入金いただくなど、余裕を持ったお取引をいただきますようお願い申し上げます。 なお、大型連休中は金融機関が休業となり入出金手続き...
当社の「個人情報保護宣言」の改定についてご案内差し上げます。 本改訂は、2022年4月1日付けで改正施行された「個人情報の保護に関する法律」を踏まえたものになっており、お客様データの安全な取扱いについて明確化したものとなっております。 ■ 改定のポイント 個人情報の利用目的の明確化 外国にある第三者への個人データの提供についての記載 個人関連情報の記載 ...
2022年4月14日(木)~4月18日(月)はイースターのため休場となる市場がございます。詳細は以下をご覧ください。 個別株CFD 株価指数CFD 商品・その他CFD 海外上場先物 また、この期間においては、市場の流動性が通常よりも低下し、相場の急変およびスプレッド拡大が発生する可能性があります。 お客様におかれましては、保有建玉(ポジション)や資金管理に十分ご注意いただきますようお願い...
米国では3月13日(日)より標準時間から夏時間(サマータイム)に移行します。 また、オーストラリアでは4月3日(日)に夏時間(サマータイム)が終了し、標準時間に移行します。 これらに伴い、弊社の取引時間が以下に変更となります。 <FX取引時間> 現行の取引時間:月曜日午前3時~土曜日午前7時 【3月14日(月)以降の取引時間】月曜日午前3時~土曜日午前6時 【4月4日(月)以降の取...
※2022年3月8日(火)17時時点で新規取引、建玉追加保有の注文受付停止が解除され、注文受付が可能となりました。現在は新規取引、建玉追加保有が可能となっております。 ロシア・ウクライナ情勢に関わる地政学的リスクの増大および市場に対する影響を考慮し、現在、小麦CFD、小麦先物の新規取引、建玉追加保有の注文受付を停止しております。現在はお持ちの建玉の決済注文のみ可能となっております。 これ...
ロシア・ウクライナ情勢に関わる地政学的リスクの増大および市場に対する影響を考慮し、現在ロシアルーブル(RUB)の全通貨ペアの新規取引、建玉追加保有の注文受付を停止しております。現在はお持ちの建玉の決済注文のみ可能となっております。 なお、保有建玉の決済注文につきまして、当社ではロシアルーブル(RUB)全通貨ペアの必要証拠金率の引き上げを以下の通り予定しております。 日本時間3月1日(火...
ロシア・ウクライナ情勢により、ロシアルーブル(RUB)の全通貨ペアにて予定している変更内容は以下となります。 【取引時間】2 月 28 日(月)より、16時~翌2時(GMT...
2022年3月1日(火)19時~開催いたします。Twitterフォロワー数22万人以上、大人気エコノミスト・グローバルストラテジストのエミン・ユルマズ氏が当社オンラインセミナーにご登壇!今後の米国株式市場の見通し、銘柄選定のポイントを伺います。 【開催日時】2022年3月1日(火)19時~ 【講師】エミン・ユルマズ 氏 詳細・お申込み
ロシア・ウクライナ情勢に関わる地政学的リスクの増大および市場に対する影響を考慮し、現在ロシア関連銘柄の新規取引・建玉追加保有が制限されています。 ただし、お持ちの建玉の決済は可能となっております。 今後の情勢の変化次第では、証拠金取引に関して、証拠金利率の100%までの増加あるいは空売り銘柄の空売り停止などの理由により、保有される建玉が強制決済となる可能性もありますので、ロシア関連銘柄の建...
平素よりサクソバンク証券をご愛顧いただき誠にありがとうございます。 緊張高まるロシア・ウクライナ情勢により、ロシア関連銘柄(USD/RUB、EUR/RUBなど)につきまして、取り巻く状況の変化や流動性の低下により相場の急変動、取引制限や取引停止が起こるリスクがございますため、引き続きポジション管理には十分ご注意ください。 何卒ご理解、ご了承いただけますようお願いいたします。
2021年にお取引をされた方におかれまして、2021年度の年間取引報告書のダウンロードが可能となりました※。 上場株式、ETF、ETNを一般口座で、外国株式オプションを外国株式オプション口座でお取引された場合は一般口座年間取引報告書を、特定口座に関しては特定口座年間取引報告書をご覧ください(※2021年に取引されていないお客様におかれましては、取引報告書は表示されません。何卒ご了承ください)...
2022年2月24日(木)19時~開催いたします。当オンラインセミナーでは、今後の米国株式市場の見通しや、それを見極めるための重要な指標になっている原油動向について解説いたします。また、原油取引の魅力や取引する上で留意する点についても説明させていただくとともにポートフォリオ運用の重要性についても解説いたします。 【開催日時】2022年2月24日(木)19時~ 【講師】石原順 氏 ...
2022年2月16日(水)19時~開催いたします。当オンラインセミナーでは、日本取引所グループが運営する「北浜投資塾」のわかりやすいオプション戦略解説が大好評の守屋史章氏をお招きし、保有する現物株が下落した際のヘッジとして株式オプションを使用する方法について分かりやすくご説明いたします。 【開催日時】2022年2月16日(水)19時~ 【講師】守屋史章 氏 詳細・お申込み
「外国株式 取引手数料全額キャッシュバックキャンペーン」の新規口座開設対象期間は2022年1月31日をもって終了させていただきました。
2022年1月26日(水)19時~開催いたします。当オンラインセミナーでは、トレード歴40年以上の“株職人”こと相場師朗氏をお招きし、ファンダメンタルズに左右されない米国株式のトレード技術を解説いたします。 【開催日時】2022年1月26日(水)19時~ 【講師】相場師朗 氏 詳細・お申込み
2022年1月19日(水)19時~開催いたします。当オンラインセミナーでは、日本取引所グループが運営する「北浜投資塾」で講師として活躍され、わかりやすいオプション戦略の解説が大好評の守屋史章氏をお招きしお届けします。 【開催日時】2022年1月19日(水)19時~ 【講師】守屋史章 氏 詳細・お申込み
年末年始の入出金のスケジュールについてお知らせいたします。 入出金 ■通常入金(三井住友銀行 渋谷駅前支店) 12月30日(木)の午後3時までに当社にて着金の確認ができた場合は当日中に反映させていただきます。...
例年、クリスマスや年末年始の時期は時間帯によっては流動性が極端に低下する傾向があります。当該期間中のお取引・ご資金の管理に十分ご留意いただきますようお願い申し上げます。また、当該期間におけるカスタマーサポート対応時間は以下となっております。 取引時間 ■...
先般、諸般の事情により新規買付を停止させていただいた一部の銘柄(ETF、ETNなど)のうち、DRIP(配当金再投資)が設定されていた銘柄につきましては、今後配当金は再投資されず現金配当としてお客様の取引口座に反映されます。 該当銘柄は以下よりご確認いただけます。 DRIP停止対象銘柄 お客様には大変ご迷惑をおかけしますが、何卒ご理解・ご了承いただけますと幸いです。 よろしくお願い申し上...
サクソバンクのアナリストチームによる「2022年大胆予測10シナリオ」を発表いたします。今年のテーマは「革命到来!」です。 詳しくはこちら ※当予測は実際に起こる可能性は低いものの、実際に起こった場合には世界市場に多大な影響を及ぼす10大テーマについて述べたものです。
諸般の事情により一部の外国株式(現物)の新規買付を停止させていただきます。 新規買付停止の対象となる銘柄はこちら 何卒ご理解・ご了承いただけますと幸いです。 なお、引き続き多くの外国株式(現物)がお取引可能でございます。 引き続きサクソバンク証券をご愛顧いただけますと幸いです。 よろしくお願い申し上げます。
2021年12月16日(木)19時~開催いたします。当オンラインセミナーでは、講師にOxford Club Japan チーフ・ストラテジストとして、オプション取引を活用した米国株投資に関する出版・金融助言サービスを行っている志村 暢彦氏をお招きし、日本国内で唯一*当社が提供させていただいている米国株式オプションの取引戦略や、そちらを利用した資産形成方法についてご説明いたします。(...
(12月13日更新:当社における銘柄精査の結果をふまえ、銘柄詳細のリンクを追加し「引き続き買付け可能なETF銘柄はこちら」のリストを更新いたしました。) この度、当社がご提供しているETF/ETN(現物とオプション)の銘柄に、本来であれば法令上、国内ではご提供できない銘柄が含まれていることが判明しました。つきましては法令順守のため、本日11月15日より、当該銘柄における現物、オプション取...
お取引に関する重要なお知らせとなりますので、お手数ではございますが、必ず熟読のうえ、その記載内容についてご理解くださいますようお願いいたします。 ■取引説明書の改定について 2021年12月1日(水)より、契約締結前事前交付書面である「取引説明書」を改定いたします。改定後の新しい取引説明書を下記に掲載しておりますので、ご確認ください。ご不明な点については末尾記載の連絡先までお気軽にお問合せ...
2021年10月27日(水)20時~開催いたします。ラジオNIKKEI「ザ・マネー」(毎週月曜)メインキャスターとしても活躍されている佐藤隆司氏をお招きし、今後のインフレ懸念や債務上限問題が台頭する米国株式の見通しについて、市場が注目しているテーマや銘柄の紹介とともに解説いたします。 【開催日時】2021年10月27日(水)20時~ 【講師】佐藤 隆司氏
特定口座のお申込みの受付けが始まりました。お申込みの方法やよくある質問は、下記をご確認ください。 【お申込み手順】 特定口座開設をご希望のお客様は、以下の手順でお申込みください。 すでに当社に口座をお持ちのお客様は、取引ツールから特定口座の追加申込み手続きを行ってください。申込み画面は、ご利用の取引ツールによって開き方が異なります。 - SaxoTraderGO...
9月27日(月)にお知らせした「【重要】取引説明書の改定について」に一部記載漏れがありました。ご迷惑をおかけして、大変申し訳ございません。 正しい内容につきましては、以下をご確認ください。 【修正箇所】 修正後の取引説明書:こちら 修正後の取引説明書の新旧対照表:こちら ...
2021年10月1日(金)より、お電話での弊社カスタマーサービス受付時間帯について、 下記のとおり変更を予定しております。 大変ご迷惑おかけいたしますが、何卒ご理解賜りますようお願い申し上げます。 [現在] 商品概要、口座開設手続きに関する内容、キャンペーン等に関するお問い合わせ: 受付時間:9:00 ~ 18:00(土曜、日曜、祝祭日、年末年始を除く) ...
お取引に関する重要なお知らせとなりますので、お手数ではございますが、必ず熟読のうえ、その記載内容についてご理解くださいますようお願いいたします。
2021年9月30日(木)20時~開催いたします。当オンラインセミナーでは、“50億稼いだおっさん”としてラジオ日経、セミナーやメルマガでご自身の経験をもとに個人投資家に向けて分かりやすい情報を日々発信している、たけぞう氏をお招きし、自民党総裁選挙後の日本株式市場の見通しや注目するテーマ、セクターなどを解説いたします。 【開催日時】2021年9月30日(木)20時~...
2021年12月1日よりサクソバンクグループでは、お客様口座に適用される一部金利の算出において使用される参照金利をロンドン銀行間取引金利(London Interbank Offered Rate, 以下、「LIBOR」という。)から代替金利指標(Alternative Reference Rate...
2021年9月8日(水)20時~開催いたします。当オンラインセミナーでは、講師に志村氏をお招きし、魅力的な水準の取引手数料で提供する外国株式と外国株式オプションとの組み合わせによる、複数ポジションの効果やリスクとリターンについて説明いたします。またコンビネーションの概念など、オプション取引を活用する利点や米国株式投資の魅力およびオプション取引の実践例についてもご紹介させていただきます。 【開...
2021年9月2日(木)20時~開催いたします。当オンラインセミナーでは、ラジオNIKKEI でも活躍されているアセンダント代表取締役の山中康司氏をお招きして、高金利通貨を活用したFX運用の魅力や高金利通貨の代表通貨とも言えるトルコリラの特徴や今後の見通しについて、分かりやすく解説いたします。 【開催日時】2021年9月2日(木)20時~ 【講師】山中康司氏
2021年7月28日(水)20時~開催いたします。当オンラインセミナーでは、“50億稼いだおっさん”としてラジオ日経、セミナーやメルマガでご自身の経験をもとに個人投資家に向けて分かりやすい情報を日々発信している、たけぞう氏をお招きし、利上げ後を見越した米国株式市場の見通しや注目するテーマ、セクターなどを解説いたします。また、米国株式CFDの特徴や取引ツール操作方法を当...
2021年7月13日(火)より、世界800万人以上の投資家に利用されるトレード分析・取引・SNS機能を提供するトレーディングビュー*(TradingView...
2021年7月12日(月)より、セキュリティ強化の観点から、ご出金手続き時にSMS(ショートメッセージサービス)による2段階認証を導入いたします。 当社にご登録いただいている電話番号へSMS(ショートメッセージサービス)にて認証コードが送信されますので、受け取った認証コードをご入力いただくことによりご出金が可能となります。なお、ご登録いただいている電話番号が固定電話の場合、”登録...
2021年6月23日(水)20時~開催いたします。当オンラインセミナーでは、ラジオNIKKEI「ザ・マネー」(毎週月曜)メインキャスターとしても活躍されている佐藤隆司氏をお招きし、今後の米国株式市場の見通しについて市場が注目しているテーマや銘柄の紹介とともに解説いたします。加えて過去のIPO銘柄の上場後の推移や今後注目されるIPO銘柄について具体的に分かりやすく分かりやすくご説明いたします。...
2021/6/1(火)よりコーポレートアクションお知らせメールの配信を開始し、保有銘柄のコーポレートアクションに関する重要情報をお届けいたします。コーポレートアクションとは、当該企業の財務上における意思決定を指し、具体的には現金配当、株式分割、減資・併合、株式移転・交換、合併、第三者割当増資等が該当します。当該お知らせメールの受信内容(全受信設定、配当情報のみ受信など)を取引ツールSaxoT...
2021年5月26日(水)20時~開催いたします。当オンラインセミナーでは、AMSER(アムサール)株式会社 代表取締役 林 貴晴氏をお招きし、初めて自動売買に挑戦されるEAビギナーの皆様向けに自動売買の種類や特徴を照会するとともに、同氏が開発した最新EA「AMSER for SAXO」のロジックを公開いたします。またご視聴いただいたすべての方に当EA「AMSER for...
2021年6月1日(火)19時~開催いたします。当オンラインセミナーでは、トレード歴38年以上の“株職人”こと相場師朗氏をお招きし、ファンダメンタルズに左右されない日本株式のトレード技術を解説いたします。また、米国株式CFDの特徴や7種類の多彩な注文方法を有効活用する方法など、数々の受賞歴を誇る自社取引ツールSaxoTraderGOの操作方法についてもご紹介させていた...
前回ご好評をいただいたサクソバンク証券オンラインサミット「米国株式投資の実践...
2021年4月28日(水)20時~開催いたします。講師に志村氏をお招きし、魅力的な水準の取引手数料で提供する外国株式と外国株式オプションとの組み合わせによる、複数ポジションの効果やリスクとリターンについて説明いたします。またコンビネーションの概念など、オプション取引を活用する利点や米国株式投資の魅力およびオプション取引の実践例についてもご紹介させていただきます。 【開催日時】2021年4月...
2021年4月21日(水)20時~開催いたします。数社の海外ファンド運用を担当する現役ファンドマネージャーとして活躍中の石原順氏をお招きし、かねてより株式市場の暴落に警鐘を鳴らしていた同氏が、米国株式を現物およびCFDで取引する極意について、投資の時間軸に合わせた具体的な戦略を説明いたします。米国株式CFDの特徴や7種類の多彩な注文方法を有効活用する方法など、自社取引ツールSaxoTrade...
2021年3月10日(水)に自社取引ツールであるSaxoTraderGOにおいて、日本語によるチャットサービス「サクソチャットボット」(自動会話プログラム)を導入いたします。これにより24時間365日の対応が可能となることから、お客様をお待たせすることなく、お問い合わせに迅速にお答えできるようになります。また選択肢に該当する質問がない場合には、受付時間内において担当者による有人対応もご利用い...
2021年3月17日(水)20時~開催いたします。当セミナー第1部では、日本取引所グループが運営する「北浜投資塾」でも講師として活躍し、わかりやすい解説と個人投資家と同じ視点で紹介するオプション戦略が大好評の守屋史章氏をお招きします。 株式オプションは株式を売買するための便利な道具と言えます。当セミナーでは、デルタやガンマといった小難しいギリシャ文字を使わず、米国株式オプション取引の具体的な...
2021年2月27日(土)に、かねてよりご要望を多くいただいていた自社取引ツールSaxoTraderGOにおいて複数端末から同時ログインを可能にする仕様変更を実施いたします。これにより、例えばPCで「ニュース/分析」にてチャート画面を閲覧しながら、お手元のモバイル端末で発注画面を操作することなどが可能となり、利便性が大幅に向上いたします。 【対象】 SaxoTraderGO ...
2021年3月2日(火)20時~開催いたします。当セミナーでは、独学で学んだプログラミング知識をもとに、複数のコンテストで入賞する優れたEA開発に取り組み、急速に知名度を高めているEA開発者Kei氏をお招きし、EA開発で重要視している点や、EAをON/OFFするタイミングおよびその背景、開発したEAにおけるポートフォリオ構築の考え方や開発秘話を紹介いたします。また希望者全員に当セミナーにおい...
2021年2月24日(水)20時~開催いたします。第1部では、ラジオNIKKEI「ザ・マネー」(毎週月曜)メインキャスターとしても活躍されている佐藤隆司氏をお招きし、今後の米国株式市場の見通しについてのご紹介と解説をするとともに、「マーケットニュートラル戦略」についても分かりやすくご説明いたします。第2部では、米国株式CFDの特徴や7種類の多彩な注文方法を有効活用する方法など、自社取引ツール...
【概要】 2021年1月27日開催:当セミナー第1部では、“50億稼いだおっさん”としてラジオ日経、セミナーやメルマガでご自身の経験をもとに個人投資家に向けて分かりやすい情報を日々発信しているたけぞう氏をお招きし、2021年の米国株市場の見通しや注目するテーマ、セクターなどを解説いたします。第2部では、米国株式CFDの特徴や取引ツール操作方法を当社社員より解説いたし...
【概要】 2021年01月20日 (水曜日)開催:当セミナーでは、昨年6月に登壇いただき大好評であった中西康平氏を招きし、前回紹介したEAを振り返りながら、EAを利用した自動売買取引で利益を最大化するための秘訣や、長期に渡り検証し有効性を見出した投資手法について紹介いたします。また希望者全員に、ロジックを公開した...
2020年12月7日より、お客様向けにマーケットの“いま”が分かる「口座分析レポート」のメール配信を開始いたしました。「口座分析レポート」は、サクソバンクグループが開発した独自アルゴリズムにより配信するカスタムメイドの無料レポートです。世界170か国80万人を超えるサクソバンクグループの顧客における取引動向をもとに、お客様の保有銘柄状況をはじめ、銘柄選定の機能として、...
異例の年が終幕を迎え、サクソバンクグループのアナリストチームは「2021年大胆予測」を発表いたしました。2020年に発生した事象はほぼすべての社会および技術的潮流を流し去り、かつて遠く思えた未来を大幅に近づけています。「2021年大胆予測」を構成する10の予測が現実のものとなれば、市場に大きな衝撃を与えることになるでしょう。「2021年大胆予測」が単なる空想で終わるのか、あるいは現実となるの...
【概要】 当セミナーでは、証券、FX会社向け情報コンテンツ、売買システムの提供を行っているトレードタイム社の平野氏および「12万人が学んだ投資1年目の教科書」の著者で「投資の学校」運営に携わる高橋慶行氏をお招きし、日本株式CFD...
【概要】 当セミナーでは、TraderKaibe氏をお招きし、「FX自動売買(EA)のメリット」や「FX自動売買(EA)での再現について紹介いたします。また希望者全員にロジックを完全公開した EA*をプレゼントいたします。 【セミナー内容(予定)】 開催日:2020年12月10日(木曜日)20時~ 【講師】講師:TraderKaibe氏(進行:内田まさみ)
2020年11月17日(火曜日)19時開催:当セミナー第1部では、トレード歴38年以上の“株職人”こと相場師朗氏をお招きし、ファンダメンタルズに左右されない日本株式のトレード技術を解説いたします。第2部では、日本株式CFDの取引ツール操作方法を当社社員より解説いたします。 皆様のご参加をお待ちしております。 【セミナー内容(予定)】 開催日:2020年11月17日(火...
業務改善に関するご報告について(2023年6月12日) 当社は、本日、関東財務局よりシステムリスク管理や外部委託先管理に関して、社内態勢および再発防止策が十分でないと認められたことから、金融商品取引法第51条の規定に基づき、以下のとおり業務改善命令を受けました。 すでにご報告のとおり、当社では7月14日に、当社の顧客の個人情報等を管理する外部委託先が第三者による不正アクセスを受けました。詳し...
業務改善に関するご報告について(2023年6月12日) すでにご報告のとおり、当社が外部委託していた顧客情報管理システムが第三者による不正アクセスを受け、当該システムを格納するサーバー内に保管されたお客様の個人情報の一部が流出したことが確認されました。 サクソバンクグループでは本件について、専門的知見を持つ第三者調査機関と組んでこれまで調査を行ってまいりました。本調査の結果をご報告いたします...
多くのお客様よりご要望いただいておりました建玉決済・両建て仕様について、以下の通りリリース(取引ツールの仕様変更)が決定しましたのでご連絡いたします。 ■変更日時 : 2020年8月31日(月)午前4時 ■対象者 :...
2020年9月3日から欧州域内において、改正・EU株主権利指令 (以下、「SRD...
■「取引約款」および「取引説明書」の改訂について 2020年9月3日(月)付けで「取引約款」および契約締結前事前交付書面である「取引説明書」を改訂いたします。 【主な改訂箇所:「取引約款」および「取引説明書」共通】 ...
業務改善に関するご報告について(2023年6月12日) 【重要】個人情報流出についてのお知らせ 当社が利用する入出金に関する外部ツールへの不正アクセスによる個人情報流出に関するお詫びとお知らせ お客様から多く寄せられるご質問について回答をご案内申し上げます。詳しくはこちら この度、外部ベンターが当社向けに開発した入出金ツール(以下、「当該ツール」)におきまして、第三者による不正アクセス...
業務改善に関するご報告について(2023年6月12日) 【重要】個人情報流出についてのお知らせ 当社が利用する入出金に関する外部ツールへの不正アクセスによる個人情報流出に関するお詫びとお知らせ このたび、外部ベンターが当社向けに開発した入出金ツール(以下、「当該ツール」)におきまして、第三者による不正アクセスを受け、当該ツールを格納するサーバー内に保管された一部お客様の個人情報が流出した可能...
現在、マイページにログインできない事象が発生しております。入出金のご指示につきましては、それぞれ以下の方法をご利用くださいますようご案内申し上げます。 ■ご出金について 取引ツールよりご出金指示を承ります。お手続き方法の詳細はこちらをご確認いただけますようお願い申し上げます。 ■ご入金について クイック入金をご利用いただけますようお願い申し上げます。クイック入金は、こちらからご利用いただけま...
7月15日(水)20時~より、衆議院議員でもある今井雅人氏をお招きし、コロナ危機後の株式市場が乱高下するなかで日本株式CFD取引の魅力やその極意などをご講演いただきます。また当オンラインセミナーにおきましては、CFD取引に関する取引ツール操作方法もご案内いたします。 皆様のご参加をお待ちしております。 「取引手数料無料化記念!今井雅人氏が語る日本株式CFDの魅力と活用方法とは?」 ...
当社では2020年6月22日(月)より、日本株式CFD(東京証券取引所上場株式が原資産)における取引手数料無料化*1を実施し、同取扱銘柄数を国内最多水準*2となる時価総額300億円以上*3の約1,500銘柄へ大幅拡充いたします。 詳細はこちらもご覧ください。 ■取引手数料無料化および取扱銘柄の大幅拡充について 当社はこれまで低コスト取引を可能にする競争力ある取引手数料体系を強みとして、サービ...
本サイトでは iOS 9.X および Microsoft Internet Explorer 10 以降のブラウザのご利用を推奨しています。これ以外の環境でご利用いただいた場合、本サイトの利用に必要な機能が使用できず、画面が正常に表示されない、動作しない等の現象が起きることがあります。