FX:米労働市場に亀裂の兆し - 雇用統計はそれを裏付けるか?-FX Watch: Early signs of cracks in US labor markets – will NFP confirm? FX:米労働市場に亀裂の兆し - 雇用統計はそれを裏付けるか?-FX Watch: Early signs of cracks in US labor markets – will NFP confirm? FX:米労働市場に亀裂の兆し - 雇用統計はそれを裏付けるか?-FX Watch: Early signs of cracks in US labor markets – will NFP confirm?

FX:米労働市場に亀裂の兆し - 雇用統計はそれを裏付けるか?-FX Watch: Early signs of cracks in US labor markets – will NFP confirm?

FX 6 minutes to read
チャル・チャナナ

FX戦略責任者(Saxo Group)

サマリー:  昨日の米国の雇用と消費者信頼感統計の下方予想によりドルは弱含み、注目はドイツとユーロ圏のインフレ、そして米国の個人消費支出(PCE)と雇用統計に移る。インフレが予想外に上振れすれば、ユーロドルは短期的に反発する可能性があり、ECBの利上げの可能性が高まるが、持続的な上昇は期待できない。


米ドル: ファンダメンタルの流れが変わるか、押し目買いか?

昨日の米経済指標は、典型的な「悪いニュースは良いニュース」という反応だった。米国のJOLT求人件数とCCI(消費者信頼感指数)はともに予想を下回った。

米JOLT求人件数は、求人数と退職率の急減速を示した。求人数は900万人を下回り、6月の916万人から883万人に減少した。7月のJOLTはコンセンサスを下回り、2021年3月以来の低水準となったが、COVID以前の水準(~700万人)を上回っている。離職率は2.3%と前回の2.4%からやや低下し、2021年1月以来の低水準となった。パウエル議長のお気に入りの指標である失業者1人当たりの雇用数も、2022年3月の2.01をピークに1.51まで低下した。また、米消費者信頼感も予想以上の落ち込みとなった。8月の消費者信頼感指数は106.1で、予想(116.0)と下方修正された7月の114.0を大幅に下回った。現状判断指数は144.8(前回153.0)に低下、期待指数は80.2(前回88.0)に低下し、景気後退の基準値である80に近づいた。

これらの数字は、FRBの引き締め政策が経済に影響を及ぼしていることを示す最初の兆候のひとつである。求人数の減少と離職率の低下は、労働者がより高い賃金で再就職できる自信がなくなることを示唆している。これはまた、個人消費の見通しが弱くなることを示唆しているが、市場はこのデータがFRBの引き締めサイクルの長期休止をもたらし、おそらく緩和サイクルの早期開始をももたらすだろうと囃し立てた。市場では年内の利上げ観測が後退し、利下げ観測は7月から2024年6月へと前進した。米国債利回りは2年物が15bps、10年物が8bps低下した。数週間にわたって上昇を続けていた米ドルは反転したが、問題は米国のデータが欧州と同等かそれ以上に悪いのか、そしてどちらが先に景気後退に陥るのか、ということだ。

市場のポイント:依然としてデータが主導権を握っているが、欧州の経済指標が米国よりも悪いと予想される場合、米ドルは引き続き押し目買いの材料となる可能性がある。


ADP雇用統計、個人消費支出(PCE)、雇用統計:「ソフトランディング」?「景気後退」?「スタグフレーション」?

ここからの焦点は、FRBが完全な着陸を達成したのか、それとも景気を懸念し始める理由があるのか、といったセンチメントを形成する今週発表予定の重要データに移る。

本日の焦点は、米国第2四半期GDPの2回目の発表である。また、8月のADP雇用統計が発表されるが、これもコンセンサス予想の19.5万人(前回32.4万人)を下回れば、ドル円はさらに下落する可能性がある。レジャー・接客業では雇用が続いており、7月のADPデータと昨日のJOLTデータは、この部門での求人数の増加を示している。レジャー・サービス業の採用ペースが続き、他部門の採用ペースの鈍化を相殺することができれば、労働市場の明確な弱体化はまだ待つ必要があるかもしれない。

週の後半には、失業保険申請件数、7月PCE、8月雇用統計が注目される。7月のPCEはヘッドラインが前月比0.2%増、コアが同0.2%増と堅調に推移すると予想されるが、前年同月比は3.3%増(前月:3.0%)、4.2%増(前月:4.1%)と、主にベース効果により若干上振れする可能性がある。実際の数字が予想を上回れば、コア・インフレの粘着性に対する懸念が再燃し、リスクオフを呼び起こし、ドルが再び上昇する可能性がある。

金曜日の8月雇用統計は、FRBの9月会合に向けた労働市場の最終テストとなる。FRBがさらなるディスインフレの要因として労働市場の逼迫を明確に重視していることから、市場も注目するだろう。8月のヘッドライン雇用者数の伸びは前回の18.7万人から17.0万人に鈍化すると予想されるが、失業率は3.5%の低水準で安定すると予想される。平均時給は前月比0.3%増、前年同月比4.3%増(前回4.4%増)が予想されている。FRBはインフレ率を2%に戻すために、この伸び率を3%に近づけることを理想としている。予想を下回る数字が出た場合、米ドルはさらに弱くなる可能性があり、重要なサポートは103である。しかし、強い数字が出れば、長期金利上昇に焦点が戻り、今年後半の利上げの可能性が高まるかもしれない。
 
全体として、11月から12月にかけての利上げ観測が完全に織り込まれるまでは、米国の悪いデータは市場にとって好材料であり続けるだろう。米ドル・スマイル理論に基づけば、米ドルにとってポジティブな環境となる可能性は低い。最終的に経済活動が弱まることだけが、引き締め過ぎに対する懸念を引き起こし、ドルに安全志向を取り戻す可能性がある。米ドルを楽観視できるもう1つの理由は、他の経済圏、特に欧州の景気後退懸念が、比較にならないほど緊迫していると見られる場合である。


ユーロ:インフレ・テストは休暇中の消費で曇るかもしれない

欧州中央銀行(ECB)メンバーからは最近、9月の利上げを維持しようとするタカ派的なメッセージが出ている。しかし、市場は依然として9月利上げの可能性を50%程度と見ている。本日発表されたスペイン8月消費者物価指数(CPI)は、インフレを後回しにするにはまだ時期尚早であることを示した。ドイツに続き、フランス、イタリアとユーロ圏のCPIが明日発表される。ユーロ圏の8月のエネルギー・インフレ率は、最近の世界的な原油価格の上昇にもかかわらず、ベース効果により低下する可能性があるが、コアインフレ率は上昇するだろう。一方、休暇需要や政府補助金の影響により、サービス・インフレはさらに上昇し、コアCPIは全体的に低水準にとどまる可能性がある。ブルームバーグのコンセンサスでは、ユーロ圏の7月のヘッドライ ンCPIは前年同月比5.3%から5.1%に鈍化し、コアは前回の5.5%から 5.3%に緩和すると予想されている。

予想を上回るインフレ率は、来月のECBによる最後の利上げの引き金となり、短期的にはユーロを押し上げる可能性がある。EURUSDは1.09を試した後、1.10を目指す可能性がある。サービス・インフレは9月以降巻き戻しが予想され、特にドイツでは景気見通しが急速に悪化しているため、ECBが追加利上げに踏み切る余地は限られており、ユーロが持続的に上昇する可能性は低い。

市場のポイント:EURUSDは、金曜日の米雇用統計を控え、一時的に1.090-1.095まで反発する可能性がある。

Summary:  Dollar was hurt from the downside surprise in US jobs and consumer confidence data yesterday, and focus turns to German and Eurozone inflation as well as US PCE and nonfarm payrolls due through the rest of the week. EURUSD could see a short-term bounce if inflation surprises on the upside, bringing ECB rate hike bets higher but a sustained boost remains unlikely.


US Dollar: Fundamental Reversal or Buy on Dips?

Markets took comfort in the weaker US economic data yesterday in a typical bad news is good news reaction. Both the US JOLTS job openings and consumer confidence data were weaker-than-expected.

US JOLTS job openings report showed a sharp slowdown in job openings and quit rate. Number of job openings edged down to below 9 million and came in at 8.83 million in July from 9.16 million in June, which was also revised lower from 9.53 million earlier. July JOLTS was below consensus and the lowest since March 2021, but remains above the pre-COVID levels of ~7mn. The quits rate edged down slightly to 2.3% from 2.4% in the prior report, taking it to the lowest since January 2021. Powell’s favorite measure, number of jobs per unemployed persons, also slid to 1.51 from a peak of 2.01 in March 2022. There was also a sharper-than-expected decline in the US consumer confidence. August consumer confidence was at 106.1, much beneath the expected (116.0) and the downwardly revised 114.0 in July. The Present Situation index dipped to 144.8 (prev. 153.0), while Expectations declined to 80.2 (prev. 88.0), back near the recession threshold of 80.

These numbers are one of the first indications that Fed’s tightening campaign is having an impact on the economy. Lower job openings and lower quit rates suggest that workers will be less confident in their ability to find new employment at higher wages, so that will reduce the churn in labor market and puts a lid on wage pressures. This also points towards a weaker consumer spending outlook, but markets cheered the fact that this data would bring a prolonged pause in the Fed tightening cycle, and perhaps even an earlier start of the easing cycle. Market pricing for rate hikes later in the year have trimmed, while rate cut expectations have advanced to June 2024 from July earlier. US Treasury yields created with 2-year down 15bps and 10-year down 8bps. This brought a reversal in the US dollar after several weeks of gains, but question now is whether US data is as bad or worse than Europe and who gets a recession first?

Market Takeaway: Data remains in the driving seat, but USD may remain a buy on dips if European economic data is expected to come in worse than the US.

 

ADP, PCE and NFP: Soft-landing vs. Recession vs. Stagflation Narratives on Test

Focus from here will turn to more key data due this week to shape the sentiment around whether the Fed has achieved the prefect landing or whether there are reasons to start getting concerned about the economy.

Today’s focus will be the second release of US Q2 GDP which is likely to stay strong given it is backward-looking. We also get the ADP employment survey for August, which if again below consensus expectation of 195k (prev. 324k) could bring some further downside in the greenback. The leisure and hospitality sector is still hiring, and July ADP data as well as JOLTS data yesterday showed larger job openings in this sector. If the pace of hiring in leisure continues to offset the slower hirings elsewhere, then a clear weakening in the labor market may still need to wait.

Later in the week, focus turns to jobless claims, July PCE inflation data and August nonfarm payrolls. Headline and core PCE is expected to stay firm at 0.2% MoM in July while the YoY may be slightly higher at 3.3% (prev. 3.0%) and 4.2% (prev. 4.1%) primarily due to base effects. If actual numbers are higher than expectations, concerns about a sticky core inflation may return, spelling a risk-off and bringing the dollar back higher.

Friday’s August NFP jobs report will be the final test of the labor market ahead of the Fed’s September meeting. Given the Fed’s clear focus on labor market tightness now as a driver of further disinflation, markets will likely be on watch too. Headline jobs growth is expected to slow to 170k in August from 187k previously, but unemployment rate is expected to stay steady at the low of 3.5%. Average hourly earnings growth is expected grow by 0.3% MoM and up 4.3% YoY (prev. 4.4%). This degree of wage growth is still uncomfortably high for the Fed, which ideally would love to see this rate closer to 3% to bring inflation back down to 2%. The USD could see more weakness if we see cooler-than-expected prints, and key support is 103, break below which could mean August low of 101.74 could be tested. Stronger numbers will however bring the focus back on higher-for-longer and may increase the possibility of a rate hike later this year.

Overall, bad US data will continue to be good for markets until the rate hike expectations for November/December are completely priced out. We are moving from a no-landing expectation towards soft-landing, that is unlikely to be a positive environment for the US dollar based on the USD smile theory. Only an eventual weakness in economic activity could trigger concerns around over-tightening and bring a safety bid back to the dollar. The other reason to be cheerful about the US dollar could be if other economies, particularly Europe, see recession concerns to be closer and starker in comparison.

EUR: Inflation Test Ahead May be Clouded by Holiday Spending

There has been some hawkish messaging lately from ECB members, attempting to keep the September rate hike on the table. But market is still pricing in a September rate hike at about 50% chance. Spain August CPI prints out today showed that it is still too soon to put inflation on the backburner. Germany’s numbers come out later today followed by France, Italy and the Eurozone CPI prints tomorrow. Base effects could bring energy inflation to drop in Eurozone in August despite the recently higher global oil prices, but will lift the core reading. Meanwhile, holiday demand as well as the effects of government subsidies could bump up the services inflation further in the month, keeping overall core CPI sticky. Bloomberg consensus expects headline CPI for the Eurozone to slow to 5.1% YoY from 5.3% YoY in July and core to ease to 5.3% YoY from 5.5% previously, so the expectations are also looking modest and an upside surprise could be a fair possibility.

Higher-than-expected inflation prints can be the trigger for one last rate hike from the ECB next month and that can boost EUR in the near-term. A test of 1.09 for EURUSD may be seen followed by the bigger 1.10. Services inflation is expected to unwind from September and economic outlook is deteriorating quickly, especially in Germany, which means the window for the ECB to tighten further remains rather limited, and so a sustained boost to EUR is unlikely.

Market Takeaway: EURUSD could see a temporary bounce to 1.090-1.095 ahead of the US payrolls on Friday.

Source: Bloomberg

口座開設は無料。オンラインで簡単にお申し込みいただけます。 

最短3分で入力完了!

【ご留意事項】

■当資料は、サクソバンクグループのアナリストによるマーケット分析レポートの転載、もしくは外部のアナリストからの寄稿となっております。
■当資料は、いずれも情報提供のみを目的としたものであり、特定の取引の勧誘を目的としたものではありません。
■当資料は、作成時点において執筆者またはサクソバンク証券(以下「当社」)が信頼できると判断した情報やデータ等に基づいていますが、執筆者または当社はその正確性、完全性等を保証するものではありません。当資料の利用により生じた損害についても、執筆者または当社は責任を負いません。 
■当資料で示される意見は執筆者によるものであり、当社の考えを反映するものではありません。また、これら意見はあくまでも参考として申し述べたものであり、推奨を意味せず、また、いずれの記述も将来の傾向、数値、投資成果等を示唆もしくは保証するものではありません。 
■当資料に記載の情報は作成時点のものであり、予告なしに変更することがあります。 
■当資料の全部か一部かを問わず、無断での転用、複製、再配信、ウェブサイトへの投稿や掲載等を行うことはできません。
■上記のほか、当資料の閲覧・ご利用に関する「免責事項」をご確認ください。 
■当社が提供するデリバティブ取引は、為替相場、有価証券の価格や指数、貴金属その他の商品相場または金利等の変動によって損失を生じるおそれがあります。また、お預けいただく証拠金額に比べてお取引可能な金額が大きいため、その損失は、預託された証拠金の額を上回る恐れがあります。
■当社が提供する外国証券取引は、買付け時に比べて売付け時に、価格が下がっている場合や円高になっている場合に損失が発生します。手数料については、「取引金額×一定料率」又は「取引数量×一定金額」で求めた手数料が一回の取引ごとに課金されます。ただし手数料の合計額が当社の定める最低手数料に満たない場合は、手数料に代えて最低手数料を徴収させていただきます。また取引所手数料等の追加費用がかかる場合があります。 
■取引にあたっては、取引説明書および取引約款を熟読し十分に仕組みやリスクをご理解いただき、発注前に取引画面で手数料等を確認のうえ、ご自身の判断にてお取引をお願いいたします。 
■当社でのお取引にかかるリスクやコスト等については、 こちらも必ずご確認ください。

サクソバンク証券株式会社
Saxo Bank Securities Ltd.
Izumi Garden Tower 36F
1-6-1 Roppongi Minato-ku
Tokyo 106-6036
〒106-6036 東京都港区六本木1-6-1
泉ガーデンタワー36F

お問い合わせ

国・地域を選択

日本
日本

【重要事項及びリスク開示】

■外国為替証拠金取引は各通貨の価格を、貴金属証拠金取引は各貴金属の価格を指標とし、それらの変動に対する予測を誤った場合等に損失が発生します。また、売買の状況によってはスワップポイントの支払いが発生したり、通貨の金利や貴金属のリースレート等の変動によりスワップポイントが受取りから支払いに転じたりすることがあります。
■外国為替オプション取引は外国為替証拠金取引の通貨を、貴金属オプション取引は貴金属証拠金取引の貴金属を原資産とし、原資産の値動きやその変動率に対する予測を誤った場合等に損失が発生します。また、オプションの価値は時間の経過により減少します。また、オプションの売り側は権利行使に応える義務があります。
■株価指数CFD取引は株価指数や株価指数を対象としたETFを、個別株CFD取引は個別株や個別株関連のETFを、債券CFD取引は債券や債券を対象としたETFを、その他証券CFD取引はその他の外国上場株式関連ETF等を、商品CFD取引は商品先物取引をそれぞれ原資産とし、それらの価格の変動に対する予測を誤った場合等に損失が発生します。また、建玉や売買の状況によってはオーバーナイト金利、キャリングコスト、借入金利、配当等調整金の支払いが発生したり、通貨の金利の変動によりオーバーナイト金利が受取りから支払いに転じたりすることがあります。
■上記全ての取引においては、当社が提示する売価格と買価格にスプレッド(価格差)があり、お客様から見た買価格のほうが売価格よりも高くなります。
■先物取引は各原資産の価格を指標とし、それらの変動に対する予測を誤った場合等に損失が発生します。
■外国株式・指数オプション取引は、対象とする有価証券の市場価格や対象となる指数、あるいは当該外国上場株式の裏付けとなっている資産の価格や評価額の変動、指数の数値等に対する予測を誤った場合等に損失が発生します。また、対象とする有価証券の発行者の信用状況の変化等により、損失が発生することがあります。なお、オプションを行使できる期間には制限がありますので留意が必要です。さらに、外国株式・指数オプションは、市場価格が現実の市場価格等に応じて変動するため、その変動率は現実の市場価格等に比べて大きくなる傾向があり、意図したとおりに取引ができず、場合によっては大きな損失が発生する可能性があります。また取引対象となる外国上場株式が上場廃止となる場合には、当該外国株式オプションも上場廃止され、また、外国株式オプションの取引状況を勘案して当該外国株式オプションが上場廃止とされる場合があり、その際、取引最終日及び権利行使日が繰り上げられることや権利行使の機会が失われることがあります。対象外国上場株式が売買停止となった場合や対象外国上場株式の発行者が、人的分割を行う場合等には、当該外国株式オプションも取引停止となることがあります。また買方特有のリスクとして、外国株式・指数オプションは期限商品であり、買方がアウトオブザマネーの状態で、取引最終日までに転売を行わず、また権利行使日に権利行使を行わない場合には、権利は消滅します。この場合、買方は投資資金の全額を失うことになります。また売方特有のリスクとして、売方は証拠金を上回る取引を行うこととなり、市場価格が予想とは反対の方向に変化したときの損失が限定されていません。売方は、外国株式・指数オプション取引が成立したときは、証拠金を差し入れ又は預託しなければなりません。その後、相場の変動や代用外国上場株式の値下がりにより不足額が発生した場合には、証拠金の追加差入れ又は追加預託が必要となります。また売方は、権利行使の割当てを受けたときには、必ずこれに応じなければなりません。すなわち、売方は、権利行使の割当てを受けた際には、コールオプションの場合には売付外国上場株式が、プットオプションの場合は買付代金が必要となりますから、特に注意が必要です。さらに売方は、所定の時限までに証拠金を差し入れ又は預託しない場合や、約諾書の定めによりその他の期限の利益の喪失の事由に該当した場合には、損失を被った状態で建玉の一部又は全部を決済される場合もあります。さらにこの場合、その決済で生じた損失についても責任を負うことになります。外国株式・指数オプション取引(売建て)を行うにあたっては、所定の証拠金を担保として差し入れ又は預託していただきます。証拠金率は各銘柄のリスクによって異なりますので、発注前の取引画面でご確認ください。
■上記全ての取引(ただしオプション取引の買いを除く)は、取引証拠金を事前に当社に預託する必要があります。取引証拠金の最低必要額は取引可能な額に比べて小さいため、損失が取引証拠金の額を上回る可能性があります。この最低必要額は、取引金額に対する一定の比率で設定されおり、口座の区分(個人または法人)や個別の銘柄によって異なりますが、平常時は銘柄の流動性や価格変動性あるいは法令等若しくは当社が加入する自主規制団体の規則等に基づいて当社が決定し、必要に応じて変更します。ただし法人が行う外国為替証拠金取引については、金融商品取引業等に関する内閣府令第117条第27項第1号に規定される定量的計算モデルを用いて通貨ペアごとに算出(1週間に1度)した比率を下回らないように当社が設定します。
■上記全ての取引(ただしオプション取引の買いを除く)は、損失が無制限に拡大することを防止するために自動ロスカット(自動ストップロス)が適用されますが、これによって確定した損失についてもお客様の負担となります。また自動ロスカットは決済価格を保証するものではなく、損失がお預かりしている取引証拠金の額を超える可能性があります。
■外国証券売買取引は、買付け時に比べて売付け時に、価格が下がっている場合や円高になっている場合に損失が発生します。
■取引にあたっては、契約締結前交付書面(取引説明書)および取引約款を熟読し十分に仕組みやリスクをご理解いただき、発注前に取引画面で手数料等を確認のうえ、ご自身の判断にてお取引をお願いいたします。

サクソバンク証券株式会社

金融商品取引業者 関東財務局長(金商)第239号、商品先物取引業者
加入協会/日本証券業協会、一般社団法人金融先物取引業協会、日本投資者保護基金、日本商品先物取引協会
手数料:各商品の取引手数料についてはサクソバンク証券ウェブサイトの「取引手数料」ページや、契約締結前交付書面(取引説明書)、取引約款等をご確認ください。