アーニングス・ウオッチ:米銀の収益、ASML、テスラに注目

アーニングス・ウオッチ:米銀の収益、ASML、テスラに注目

株式
Peter Garnry

Chief Investment Strategist

サマリー:  来週(10月17日の週)の決算発表に向けて、第3四半期決算シーズンが本格化します。JPモルガン・チェースとウェルズ・ファーゴの本日の決算は、両行の純収益とEPSが上振れしたため、時間外取引で株価が上昇し、株式市場のセンチメントを高揚させました。しかし、JPモルガンのジェイミー・ダイモンCEOのコメントや、想定を上回る貸倒引当金の増加は、全般に暗雲が立ち込めていることを示唆しています。また、来週の決算については、半導体需要の低迷に見舞われているASMLと、投入コストへの厳しい圧力と電力価格の高騰による需要の減少の可能性に直面しているテスラに焦点を当てます。


米銀の第3四半期決算は好調な滑り出し

JPモルガン・チェースとウェルズ・ファーゴはともに純収益で上振れし、預貸金利ざやも見通しを上回っていますが、アナリストの予想よりも早く与信が悪化していることを反映してか、予想を上回る貸倒引当金を計上しています。JPモルガンの投資銀行業務は当四半期、懸念されていたよりも好調で、FICC(債券・為替・コモディティ)セールス&トレーディング部門は特に予想に対して好調でした。JPモルガンの第3四半期のEPSは前年同期比17%減の3.13ドルでした。JPモルガンとウェルズ・ファーゴは商業銀行業務から利益を確保しましたが、モルガン・スタンレーは第3四半期の純収益が予想に届かず、厳しい結果となりました。

JPモルガンCEOのジェイミー・ダイモン氏は、規制資本要件の強化の影響はまだ不透明であり(米銀は債券ポートフォリオに多額の含み損を抱え、規制当局の懸念要因となっている)、来年早々に自社株買いを再開出来ることを望んでいると述べています。同氏はまた、米国経済は今のところ好調だが差し迫った逆風に直面しているという、最近のインタビューでの発言を繰り返しています。JPモルガンとウェルズ・ファーゴの株価は、時間外取引で2%上昇しています。
JPMorgan Chase and Wells Fargo share price | Source: Bloomberg
S&P500種構成企業の決算発表はまだ始まったばかりですが、現在発表されている第3四半期のEPSは予想を下回っており、第4四半期の予想は企業にとって予想を上回ることが難しい状況となっています。第3四半期決算を前に何度もお伝えしているように、賃金への圧力は今後数四半期の業績の行方を占う上で重要なカギを握っています。第3四半期の決算では、金融およびエネルギーセクターは減益という逆風にさらされ、テクノロジーセクターは依然として不透明なものとなるでしょう。

来週の注目はASMLとテスラ

半導体業界は、家電製品の減速と暗号資産産業(ビットコインの採掘事業者)がメモリチップとグラフィックカードの価格下落圧力となり、今年一年を通して注目されました。その結果、当社の半導体テーマバスケットは今年40%下落しました。しかし、問題は需要面だけにとどまらず、米国が半導体の技術移転や軍事利用を回避するため、中国への半導体および装置の輸出に対する圧力を強めていることです。輸出規制は米国の戦略の一環ですが、最近制定された米国CHIPS法はさらに、半導体のグローバルサプライチェーンの大幅な国内回帰させることを目的としています。

オランダの半導体大手ASMLは米国の決定の影響を受ける半導体装置メーカーの1つで、同社は水曜日(10月19日)に決算発表を行う予定ですが、アナリストの第3四半期EPS予想は、第2四半期の決算報告でのネガティブサプライズにより7月中旬から34%減少しています。ASMLにとっては中国市場が重要な市場であるため、最近の米国の輸出規制による見通しへのダウンサイドリスクは当然あり、アナリストの予想では、収益の伸びは前年同期比わずか1%減、EPSは同17%減とされています。
テスラは、その市場価値と、それ以上に市場全体、特に市場の成長部分のセンチメントに影響を与えることから、おそらく来週発表される決算の中で最も重要なものだと思われます。テスラでは最近、第3四半期の納品台数未達が生じ、アナリストは第3四半期のEPS予想を3.6%引き下げました。テスラはリチウム価格の高騰による大きな投入コスト圧力に直面しており、電力価格の高騰も電気自動車の需要に影響を与えている可能性があるため、業績への影響はアナリストの予想以上かもしれません。アナリストは、売上高を前年同期比61%増、EBITDAを51億ドルと予想しています。

来週の最も重要な決算発表のリストは以下の通りです。ASML と テスラの他に、火曜日(10月18日)にジョンソン・エンド・ジョンソンとロッキード・マーティンの決算が発表されますが、ウクライナ戦争の影響を考えると、後者が注目されるところです。プロクター・アンド・ギャンブル(P&G)は水曜日(10月19日)に決算を発表しますが、世界最大の消費財メーカーの一つであり、消費財インフレを知る上で非常に重要な企業です。木曜日(10月20日)は、ABBとダナハーが工業製品の見通しを把握する上で注目されます。金曜日(10月21日)は、世界最大のバッテリーメーカーである寧徳時代新能源科技(CATL)、アメリカン・エキスプレス、そしてエネルギー関連企業として初めて第3四半期決算を発表するシュルンベルジェに注目したいと思います。シュルンベルジェは石油・ガスサービス会社であり、同社の決算は、石油・ガス業界の設備投資と将来の生産量に関する良い先行指標となります。

月曜日:バンク・オブ・アメリカ、サンディスク
火曜日:チャールズ・シュワブ、ジョンソン・エンド・ジョンソン、ゴールドマン・サックス・グループ、インテュイティヴ・サージカル、ロッキード・マーティン、トゥルイスト・ファイナンシャル
水曜日:ASML、エレバンスヘルス、テスラ、IBM、ラムサーチ、プロクター・アンド・ギャンブル、アボット・ラボラトリーズ、アトラスコプコ
木曜日:中国移動(チャイナモバイル)、中国電信(チャイナ・テレコム)、ABB、ダナハー、インベストール、フィリップ・モリス・インターナショナル、ユニオン・パシフィック、CSX、AT&T、ブラックストーン、マーシュ・アンド・マクレナン・カンパニーズ、ヤラ・インターナショナル、ノルデア、ボルボ、エリクソン、フリーポート・マクモラン、ダウ
金曜日:寧徳時代新能源科技(CATL)、アメリカン・エキスプレス、シュルンベルジェ、ベライゾン・コミュニケーションズ、HCAヘルスケア、シーカ
 

口座開設は無料。オンラインで簡単にお申し込みいただけます。 

最短3分で入力完了!

コンテンツ免責事項

本ウェブサイトで提供される情報は、金融商品の売買を勧誘、推奨、または承認するものではなく、金融、投資、または取引に関するアドバイスを目的としたものではありません。当社およびサクソバンクグループの各法人は、執行専用のサービスを提供しており、すべての取引および投資はご自身の判断に基づいて行われます。分析、調査、および教育コンテンツは情報提供のみを目的としており、アドバイスや推奨として解釈されるべきではありません。

当社のコンテンツは、著者の個人的な見解を反映している場合があり、予告なく変更されることがあります。特定の金融商品の言及は、例示目的であり、金融リテラシーの向上を目的としています。投資調査として分類されるコンテンツはマーケティング資料であり、独立した調査の法的要件を満たすものではありません。

投資判断を行う際には、ご自身の財務状況、ニーズ、目標を十分に考慮し、必要に応じて独立した専門家のアドバイスを受けるかどうかの判断も含め、自己責任であることをご理解ください。当社は、提供される情報の正確性または完全性を保証するものではなく、この情報の利用により生じた誤り、脱漏、損失または損害について一切の責任を負いません。

サクソバンク証券株式会社
Saxo Bank Securities Ltd.
Izumi Garden Tower 36F
1-6-1 Roppongi Minato-ku
Tokyo 106-6036
〒106-6036 東京都港区六本木1-6-1
泉ガーデンタワー36F

お問い合わせ

国・地域を選択

日本
日本

【重要事項及びリスク開示】

■外国為替証拠金取引は各通貨の価格を、貴金属証拠金取引は各貴金属の価格を指標とし、それらの変動に対する予測を誤った場合等に損失が発生します。また、売買の状況によってはスワップポイントの支払いが発生したり、通貨の金利や貴金属のリースレート等の変動によりスワップポイントが受取りから支払いに転じたりすることがあります。
■外国為替オプション取引は外国為替証拠金取引の通貨を、貴金属オプション取引は貴金属証拠金取引の貴金属を原資産とし、原資産の値動きやその変動率に対する予測を誤った場合等に損失が発生します。また、オプションの価値は時間の経過により減少します。また、オプションの売り側は権利行使に応える義務があります。
■株価指数CFD取引は株価指数や株価指数を対象としたETFを、個別株CFD取引は個別株や個別株関連のETFを、債券CFD取引は債券や債券を対象としたETFを、その他証券CFD取引はその他の外国上場株式関連ETF等を、商品CFD取引は商品先物取引をそれぞれ原資産とし、それらの価格の変動に対する予測を誤った場合等に損失が発生します。また、建玉や売買の状況によってはオーバーナイト金利、キャリングコスト、借入金利、配当等調整金の支払いが発生したり、通貨の金利の変動によりオーバーナイト金利が受取りから支払いに転じたりすることがあります。
■上記全ての取引においては、当社が提示する売価格と買価格にスプレッド(価格差)があり、お客様から見た買価格のほうが売価格よりも高くなります。
■先物取引は各原資産の価格を指標とし、それらの変動に対する予測を誤った場合等に損失が発生します。
■外国株式・指数オプション取引は、対象とする有価証券の市場価格や対象となる指数、あるいは当該外国上場株式の裏付けとなっている資産の価格や評価額の変動、指数の数値等に対する予測を誤った場合等に損失が発生します。また、対象とする有価証券の発行者の信用状況の変化等により、損失が発生することがあります。なお、オプションを行使できる期間には制限がありますので留意が必要です。さらに、外国株式・指数オプションは、市場価格が現実の市場価格等に応じて変動するため、その変動率は現実の市場価格等に比べて大きくなる傾向があり、意図したとおりに取引ができず、場合によっては大きな損失が発生する可能性があります。また取引対象となる外国上場株式が上場廃止となる場合には、当該外国株式オプションも上場廃止され、また、外国株式オプションの取引状況を勘案して当該外国株式オプションが上場廃止とされる場合があり、その際、取引最終日及び権利行使日が繰り上げられることや権利行使の機会が失われることがあります。対象外国上場株式が売買停止となった場合や対象外国上場株式の発行者が、人的分割を行う場合等には、当該外国株式オプションも取引停止となることがあります。また買方特有のリスクとして、外国株式・指数オプションは期限商品であり、買方がアウトオブザマネーの状態で、取引最終日までに転売を行わず、また権利行使日に権利行使を行わない場合には、権利は消滅します。この場合、買方は投資資金の全額を失うことになります。また売方特有のリスクとして、売方は証拠金を上回る取引を行うこととなり、市場価格が予想とは反対の方向に変化したときの損失が限定されていません。売方は、外国株式・指数オプション取引が成立したときは、証拠金を差し入れ又は預託しなければなりません。その後、相場の変動や代用外国上場株式の値下がりにより不足額が発生した場合には、証拠金の追加差入れ又は追加預託が必要となります。また売方は、権利行使の割当てを受けたときには、必ずこれに応じなければなりません。すなわち、売方は、権利行使の割当てを受けた際には、コールオプションの場合には売付外国上場株式が、プットオプションの場合は買付代金が必要となりますから、特に注意が必要です。さらに売方は、所定の時限までに証拠金を差し入れ又は預託しない場合や、約諾書の定めによりその他の期限の利益の喪失の事由に該当した場合には、損失を被った状態で建玉の一部又は全部を決済される場合もあります。さらにこの場合、その決済で生じた損失についても責任を負うことになります。外国株式・指数オプション取引(売建て)を行うにあたっては、所定の証拠金を担保として差し入れ又は預託していただきます。証拠金率は各銘柄のリスクによって異なりますので、発注前の取引画面でご確認ください。
■上記全ての取引(ただしオプション取引の買いを除く)は、取引証拠金を事前に当社に預託する必要があります。取引証拠金の最低必要額は取引可能な額に比べて小さいため、損失が取引証拠金の額を上回る可能性があります。この最低必要額は、取引金額に対する一定の比率で設定されおり、口座の区分(個人または法人)や個別の銘柄によって異なりますが、平常時は銘柄の流動性や価格変動性あるいは法令等若しくは当社が加入する自主規制団体の規則等に基づいて当社が決定し、必要に応じて変更します。ただし法人が行う外国為替証拠金取引については、金融商品取引業等に関する内閣府令第117条第27項第1号に規定される定量的計算モデルを用いて通貨ペアごとに算出(1週間に1度)した比率を下回らないように当社が設定します。
■上記全ての取引(ただしオプション取引の買いを除く)は、損失が無制限に拡大することを防止するために自動ロスカット(自動ストップロス)が適用されますが、これによって確定した損失についてもお客様の負担となります。また自動ロスカットは決済価格を保証するものではなく、損失がお預かりしている取引証拠金の額を超える可能性があります。
■外国証券売買取引は、買付け時に比べて売付け時に、価格が下がっている場合や円高になっている場合に損失が発生します。
■取引にあたっては、契約締結前交付書面(取引説明書)および取引約款を熟読し十分に仕組みやリスクをご理解いただき、発注前に取引画面で手数料等を確認のうえ、ご自身の判断にてお取引をお願いいたします。

サクソバンク証券株式会社

金融商品取引業者 関東財務局長(金商)第239号、商品先物取引業者
第一種金融商品取引業、第二種金融商品取引業
加入協会/日本証券業協会、一般社団法人金融先物取引業協会、日本投資者保護基金、日本商品先物取引協会
手数料:各商品の取引手数料についてはサクソバンク証券ウェブサイトの「取引手数料」ページや、契約締結前交付書面(取引説明書)、取引約款等をご確認ください。