取引手数料無料化記念!今井雅人氏が語る日本株式CFDの魅力と活用方法とは?
【概要】
当社では、日本株式CFDの日計りを除く取引手数料無料化*1を開始し、取扱銘柄を国内最多水準*2の約1,500銘柄へ大幅拡充いたしました。
日本株式CFDは現物株式の信用取引と同様にレバレッジ取引や買い建てに加えて売り建ても可能で、マーケットの上昇局面のみならず今般のコロナショックのような乱高下の激しい局面においても、収益獲得の機会がある商品です。当社の日本株式CFDは最大レバレッジ5倍*3であり、信用取引(同約3.3倍)よりも大きいことから、高い資金効率を求める投資家に最適な商品と言えます。さらに制度信用取引における返済期限が6ヶ月と定められている一方、日本株式CFDには同期限がなく、また株式配当を配当等調整金として受け取ることができる特長もあることから、高配当銘柄のレバレッジ取引を通じ、資金効率を高めることも可能となります。また当社の日本株式CFDは買値と売値の差額(スプレッド)がなく、板情報*4を参照しながら取引所価格の買値・売値である最良価格で取引いただけることから、隠れたコストのない透明性のある取引が可能です。FXをお取引されるお客様は、税区分が同一であるため損益通算も可能です。
このように制度信用取引にはない優れた魅力を持つ当社の日本株式CFDは、今後の日本株取引のスタンダードとしてアクティブ・トレーダー必見の商品です。商品についての詳細はこちらもご覧ください。
当セミナー第1部では、サクソバンク証券が提供する日本株式CFDの活用方法やその真の魅力について、講師に今井雅人氏をお招きし、コロナ危機後の株式市場が乱高下するなかで、今後の見通しや日本株式CFDの活用方法を解説いたします。
第2部では、日本株式CFDの取引ツール操作方法を当社社員より解説いたします。
【セミナー内容(予定)】
第1部(20:00~21:10)
- 日本株式CFDサービス紹介(サクソバンク証券社員)
- サクソバンク証券が提供する日本株式CFDの活用方法やその真の魅力とは(講師:今井雅人氏、進行/大原裕美氏)
- 質疑応答
第2部(21:10~21:30)
- 日本株式CFD取引の操作方法について(サクソバンク証券社員)
- 質疑応答
【講師】
講師:今井雅人氏(衆議院議員)
進行:大原裕美氏 (フリーアナウンサー)
【プロフィール】
今井雅人氏(衆議院議員)
1985年三和銀行入行。1989年より5年間、同行米国シカゴ支店で勤務。2004年UFJ銀行資金為替部門における統括次長兼チーフディーラー職を最後に同行を退職。その後、金融情報会社を設立し、同時に経済アナリストとして、各方面で講演や執筆活動を行う。
平成29年10月の第48回衆議院選挙で四期目当選。衆議院内閣委員会理事、予算委員会委員。
趣味はスポーツと読書。剣道七段。小中学生に指導する経験も持つ。現在、岐阜県剣道連盟に所属。また、フルマラソンを10回以上完走。尊敬する人物は、坂本龍馬。
大原裕美氏 (フリーアナウンサー)
フェリス女学院大学文学部英文学科を卒業し、静岡放送に入社。 テレビ神奈川やJーWAVEニュースルームなどを経て、現在はラジオ番組やイベントを中心に活動。また金融・経済への興味からFPを取得。ファイナンシャルアカデミーで「お金の教養講座」などの講師をし金融教育を普及。現在も株式投資や不動産投資を楽しみながら実践中。
旅行が大好きで、趣味がこうじて国家資格の「総合旅行業取扱管理者」も取得。旅行再開を心待ちにしている。
【応募方法】
本ページ下部「お申し込み」よりお申し込みフォームにお進みください。
【注意事項】
本セミナーは、金融商品の仕組みや、当社が提供する取引ツールの使用方法やサービスなどについて理解を深めていただくことを主な目的としていますが、投資判断の参考となる情報の提供もしくはお取引の勧誘を目的とした内容も含まれます。 実際に金融商品をお取引きされる場合は、 当社が交付する「取引説明書」および約款を再度ご確認いただき、取引に付随するリスク等を十分ご理解のうえでご自身の判断と責任において行っていただくようお願いいたします。