【陳まさとさんがライブ解説】ドル安に異変あり?年内の市況を読む
2025年9月11日(木)19時より、講師に、ザイFX!やラジオNIKKEIなど数々のメディアでおなじみの陳まさとさん、司会進行に内田まさみさんをお招きし、無料オンラインセミナーを開催します。
今回のウェビナーでは、ジャクソンホール後、FOMCを間近に控えて緊張感が増しているドル円を中心に、FX市場の見通しを開設していただきます。
<陳まさと氏コメント>
ジャクソンホール会議過ぎ、米利上げ観測の高まりで足元ドル全体が売られていますが、年初来安値を更新できない場合、実はドル安一辺倒ではなく、ドルの切り返しが年内一杯まで続く見通しです。
ドル/円は日米金融政策の相違をすでに織り込んでいると推測され、早期底割れ(年初来安値更新)なしではじわじわ戻ってくる可能性があります。換言すれば、今年の相場はかなり「異色」、上半期における過度なるドル売りがあったからこそ、米利下げでもドル売りが継続できないかと思われます。その訳を詳説したい!乞うご期待!
今回のウェビナーでは、ジャクソンホール後、FOMCを間近に控えて緊張感が増しているドル円を中心に、FX市場の見通しを開設していただきます。
<陳まさと氏コメント>
ジャクソンホール会議過ぎ、米利上げ観測の高まりで足元ドル全体が売られていますが、年初来安値を更新できない場合、実はドル安一辺倒ではなく、ドルの切り返しが年内一杯まで続く見通しです。
ドル/円は日米金融政策の相違をすでに織り込んでいると推測され、早期底割れ(年初来安値更新)なしではじわじわ戻ってくる可能性があります。換言すれば、今年の相場はかなり「異色」、上半期における過度なるドル売りがあったからこそ、米利下げでもドル売りが継続できないかと思われます。その訳を詳説したい!乞うご期待!
【セミナー内容(予定)】
• 講師紹介
• 見通しに「異変」あり?
• 「トランプ・トレード」や「逆トランプ・トレード」
• 株も為替もアノマリー通りに行かない理由
• 日米金融政策の相違とドル円
• クロス円の動向
• 質疑応答
【講師】
陳 まさと
1992年に来日し、大学時代より株投資を開始。中国情報専門紙の株式担当記者を経て黎明期のFX業界へ。香港や米国の金融機関で研修を重ね、トレーダーとしての経験を積む。GCAエフエックスバンク マネージングディレクター、イーストヒルジャパン チーフアナリストなど要職を経て独立、日本、中国、台湾地域をカバーした執筆、講演、情報サービス、投資家教育などの活動に専念。著書:パターンを覚えるだけで勝率7割超! FXチャートの読み方 〜欧米投資家が好んで使うプライスアクションの教科書他多数。 長年ザイFX!コラムリストを務めるほか、日経ラジオパーソナリティ、中国中央テレビ(CCTV)評論員や日経CNBCコメンテーターとしてメディア活動を取りこむ。日本テクニカルアナリスト協会検定会員。
X: @chinmasato
【司会進行】
内田 まさみ
1998年にラジオNIKKEIへ入社。『経済情報ネットワーク』、『東京株式実況中継』等の株式情報番組を担当し、その後はフリーに転身。現在はラジオNIKKEIや日経CNBCの番組パーソナリティを務めるほか、ライターとして複数のメディアに記事を執筆するなど、多方面で活躍中。2017年11月には、初の著書となる『FX億トレ! 7人の勝ち組トレーダーが考え方と手法を大公開』を刊行。
X: @uchida_masao
【注意事項】
本セミナーは、金融商品の仕組みや、当社が提供する取引ツールの使用方法やサービスなどについて理解を深めていただくことを主な目的としていますが、投資判断の参考となる情報の提供もしくはお取引の勧誘を目的とした内容も含まれます。 実際に金融商品をお取引きされる場合は、 当社が交付する「取引説明書」および約款を再度ご確認いただき、取引に付随するリスク等を十分ご理解のうえでご自身の判断と責任において行っていただくようお願いいたします。
• 講師紹介
• 見通しに「異変」あり?
• 「トランプ・トレード」や「逆トランプ・トレード」
• 株も為替もアノマリー通りに行かない理由
• 日米金融政策の相違とドル円
• クロス円の動向
• 質疑応答
【講師】
陳 まさと
1992年に来日し、大学時代より株投資を開始。中国情報専門紙の株式担当記者を経て黎明期のFX業界へ。香港や米国の金融機関で研修を重ね、トレーダーとしての経験を積む。GCAエフエックスバンク マネージングディレクター、イーストヒルジャパン チーフアナリストなど要職を経て独立、日本、中国、台湾地域をカバーした執筆、講演、情報サービス、投資家教育などの活動に専念。著書:パターンを覚えるだけで勝率7割超! FXチャートの読み方 〜欧米投資家が好んで使うプライスアクションの教科書他多数。 長年ザイFX!コラムリストを務めるほか、日経ラジオパーソナリティ、中国中央テレビ(CCTV)評論員や日経CNBCコメンテーターとしてメディア活動を取りこむ。日本テクニカルアナリスト協会検定会員。
X: @chinmasato
【司会進行】
内田 まさみ
1998年にラジオNIKKEIへ入社。『経済情報ネットワーク』、『東京株式実況中継』等の株式情報番組を担当し、その後はフリーに転身。現在はラジオNIKKEIや日経CNBCの番組パーソナリティを務めるほか、ライターとして複数のメディアに記事を執筆するなど、多方面で活躍中。2017年11月には、初の著書となる『FX億トレ! 7人の勝ち組トレーダーが考え方と手法を大公開』を刊行。
X: @uchida_masao
【注意事項】
本セミナーは、金融商品の仕組みや、当社が提供する取引ツールの使用方法やサービスなどについて理解を深めていただくことを主な目的としていますが、投資判断の参考となる情報の提供もしくはお取引の勧誘を目的とした内容も含まれます。 実際に金融商品をお取引きされる場合は、 当社が交付する「取引説明書」および約款を再度ご確認いただき、取引に付随するリスク等を十分ご理解のうえでご自身の判断と責任において行っていただくようお願いいたします。