コーポレートアクションについて
コーポレートアクションイベントは、株主に影響を与える法人によって主導されます。 任意のイベントについて、株主が選択することができます。 コーポレートアクションボランティアイベントモジュールを使用してコーポレートアクションに対応します。 コーポレートアクションイベントの例には、株式分割、スピンオフ、公開買付および合併が含まれます。
以下に関連する情報があります。
- ボランティアイベント(任意イベント)
- 強制イベント
- 定義
- よくある質問
任意のコーポレートアクションイベントは、必要に応じてオプションを選択できるイベントです。 締め切り前にアクションがない場合、デフォルトアクションが実行されます。 デフォルトのアクションはイベントによって異なり、コーポレートアクションボランティアイベントモジュールのイベントのイベント詳細ウィンドウに表示されます。 イベントの詳細ウィンドウには、Ex-Date、Pay Date、Reply Deadline Date、Number of Shares / Eligible Holdingsなどの情報も含まれています。
注:イベントの詳細に表示される株式数/対象保有数には、同じ日に発生した取引が反映されていない場合があります。
コーポレートアクションボランティアイベントモジュールには、すべての未処理イベントが一覧表示されます。 イベントはアクションの締め切りまで表示されます。 新しいイベントや変更されたイベントを通知するポップアップが表示されます。 イベントに対してアクションを実行すると、選択したオプションを示すログがアクティビティログに作成されます。
[アカウント]メニューの[コーポレートアクションボランティアイベント]をクリックします。 コーポレートアクションボランティアイベントモジュールが表示されます。
モジュールには、画面の左上隅に3つのメインタブがあります。 タブは、アクティブなイベント、一括選択、期限切れのイベントです。 画面の右隅には、スタンディング・インストラクション用のタブもあります。
選択するには、[アクティブなイベント]または[一括選択]タブをクリックします。 特定のイベントを表示または拡大するには、イベントの1つにマウスを移動し、[Click to Elect]インジケータをクリックします。 [イベントの詳細]ポップアップウィンドウが表示されます。
必要に応じて情報を入力します。
Elect]をクリックします。
確認のポップアップウィンドウが表示されます。
注:イベントの期限前に投票し、その後に株数を増減させる場合は、投票指示を修正する必要があります。 もし投票指示を改正しない場合は、以下の措置がとられます:
ポジションを増加する:既に投票されている株数は変更されません。 追加購入した株数に対しては、デフォルトのオプションが選択されます。
株数を減少させる:残りの株数に対して投票したオプションを受けられます。 投票指示を2つの異なる条件に分割した場合、減少株数は最初にデフォルトのオプションとして登録されます。
以下では、コーポレートアクションボランティアイベントモジュールのさまざまなタブで詳細な手順を確認します。 主に画面上に以下のタブがあります:
ポジションを増加する:既に投票されている株数は変更されません。 追加購入した株数に対しては、デフォルトのオプションが選択されます。
株数を減少させる:残りの株数に対して投票したオプションを受けられます。 投票指示を2つの異なる条件に分割した場合、減少株数は最初にデフォルトのオプションとして登録されます。
以下では、コーポレートアクションボランティアイベントモジュールのさまざまなタブで詳細な手順を確認します。 主に画面上に以下のタブがあります:
- アクティブイベント
- 一括投票
- 期限切れイベント
- スタンディングインストラクション(指示)
アクティブイベントは、現在、投票の対象となるイベントのリストです。 アクティブイベントを通じて選ぶには、以下の手順に従ってください:
投票モジュールの左上隅にある「アクティブイベント」タブをクリックします。
現在、投票の対象となっているイベントのリストが、イベントID、アカウント、適応される株数、セキュリティID、返信期限、支払日、未投票株数および有効期日のようなイベントの詳細とともに表示されます。
イベントをクリックすると、アナウンステキストとイベントオプションが表示されます。
イベントの種類に応じて、現金または株式、行使するまたはしないなどを選択することができます。
イベントのOPTION 1の下にある "All"ボタンをクリックすると、OPTION 1のすべてのポジションが選択されます。所有する株数100%を選択する場合は、 "All"ボタンを使用して該当するオプションに投票することができます。
100株の投票可能株数を保有し、OPTION1に40株を、OPTION2に60株を投票したい場合は、オプション1の下で40株を投票してください。そうすると、 「あなたは100株の投票可能株数があり 残り60株を選ぶ必要があります」とメッセージが出ます。 今度はオプション2において、「残りの株数」をクリックすることで残りの60株にたいして投票することができます。投票する株数がなくなったことで、「あなたは100株の投票可能株数があり、残り0株に対して投票することができます」というメッセージが出ます。
投票」ボタンをクリックします。 これが完了すると、「あなたの投票は、オプション1 - 40株とオプション2 - 60株を選択し受領されました」というポップアップであなたの投票を確認できます。
投票の変更を希望する場合は、上記の手順に従って、「投票の修正」ボタンをクリックして再度投票を入力することにより、既存の選挙を修正することができます。 ただしそれぞれの「返信期限」までしか変更はできません。 「返信期限」に達すると、それ以降の投票またはその処理は行われません。
一括投票は、「アクティブイベント」と同じように機能します。 これは、主に複数の口座を保有し、一度に全口座を選択することができる機関投資家のためのサービスです。
投票モジュールのBULKELECTIONタブをクリックします。
現在、投票の対象となるイベントのリストが表示されます。イベントID、口座数ド、投票可能株数、セキュリティID、返信期限、支払日、未選択株数、有効日数などのイベント詳細が表示されます。
特定のイベントをクリックすると、対応するアカウント、アナウンステキスト(詳細)、各イベントのオプションリストが表示されます。
お客様の該当する口座セクションには、特定のレコードごとにチェックボックスがあります。
イベントの種類に応じて、現金または株式、行使するまたは行使しないを選択することができます。
株数は、投票可能なオプションに対して変動率で%で選択することができます。 [選択]フィールドでは、0〜100の投票率を入力します。
100株の投票可能株数を保有し、オプション1で40株を選択し、オプション2で60株を選択したい場合は、オプション1で40%、オプション2で60%と入力することができます。
「投票」ボタンをクリックします。 これが完了すると、「あなたの投票はイベント名と銘柄名の表示とともに、投票は現金40%、株式60%の選択オプションで受理されました」というポップアップであなたの投票を確認できます。 確認ポップアップには、お客様名、お客様ID、口座、選択オプションなどの詳細も表示されます。
上記投票につき変更したい為、複数口座を対象に再投票を希望する場合は、上記の手順に従い、新しい投票を入力します。 これは、各イベントで表記されている「返信期限」までしか変更できません。 「返信期限」に達すると、それ以上の投票はできません。
一括投票のウインドウは特定のお客様の個別投票にも対応できます。 該当するアカウントセクションの特定のクライアントアカウントボックスをクリックして、[選択]ボタンをクリックすることで、これを行うことができます。 個別の投票は、「アクティブイベント」セクションの方法と同じ方法で操作できます。
投票した後で該当するコーポレートアクションの条件が更新されると、ポップアップによる通知を受領します。 稀に、処理済みの投票が削除され、再投票の必要がある場合もあります。 以下の条件が適用されます。:
受付可能なオプションの株数が変更された場合は、該当するすべてのイベントに対して投票が取消されます。
現金配当率および/または株式配当率が減少する場合、あなたの投票は、配当オプション/配当金再投資のイベントから削除されます。
現金配当率および/または株式配当率率が上昇した場合、あなたの投票は、配当オプション/配当金再投資のイベントから削除されません。
合併 / 株式交換に関連する投票において、買収価格や株価が下落した場合は、投票が削除されます。
合併 / 株式交換に関連する投票において、買収価格や株価が上昇した場合は、投票が削除されません。
買付価格が下がった場合、テンダーオファーに関する投票は削除されます。
買付価格が上昇した場合、テンダーオファーに関する投票は削除されません。
ライツの行使/ワラントの権利行使に関して権利が減少した場合、または取得価格が増額された場合は関連する投票は削除されます。
ライツの行使/ワラントの権利行使に関して権利が増加した場合、または取得価格が減額された場合は関連する投票は削除されません。
株価が下落した場合や取得価格が引き上げられた場合は、優先株発行に関する投票が削除されます。
株価が上昇した場合や、取得価格が下げられた場合、優先株発行に関する投票は削除されません。
システムが投票モジュールから投票をダウンロードするとき、投票モジュールは、以下に従って、投票超過または過小投票について修正する:
超過/過小/数量一致 | 増加/減少 | 新しい保有数量 | 投票に対するアクション |
---|---|---|---|
超過投票 | |||
保有の増加 | |||
= 投票数量 | なし | ||
< 投票数量 | なし | ||
> 投票数量 | 投票していない数量をディフォルト採用 | ||
保有の減少 | |||
< 投票数量 | 投票した保有減少分を採用、ディフォルト分から投票を開始 | ||
超過投票 | |||
保有の増加 | |||
> 投票数量 | 投票していない数量をディフォルト採用 | ||
保有の減少 | |||
= 投票数量 | なし | ||
< 投票数量 | Take amount of elections away to make remaining elected amount equal the new holding amount still starting with elections for default | ||
> 投票数量 | 投票していない数量をディフォルト採用 | ||
数量一致投票 | |||
保有の増加 | 投票していない数量をディフォルト採用 | ||
保有の減少 | 投票した保有減少分を採用、ディフォルト分から投票を開始 |
「期限切れイベント」は、お客様の投票返信締切日が過ぎた、および/またはコーポレートアクションを宣言した会社によってイベントが取り消されたか、または取り下げられた場合の任意コーポレートアクションのリストです。 この新しいモジュールを通じて、お客様は「返信期限」の経過後、当該投票のオプションを「Activity Log」の下にある取引リストから選択し、投票内容を見ることができます。 お客様の投票はアクティビティログでも確認することができます。 投票と各オプションに対する返信締め切りを確認する為、この機能が追加されました。
(注) 「期限切れのイベント」タブの下で各イベントに対して投票したりり修正したりすることはできません。
お客様は、「スタンディングインストラクション」のコーポレートアクション任意イベントタイプ「配当オプション」と「配当金の再投資」を設定することが可能です。 スタンディングインストラクションは、セキュリティレベルでのみ設定できます。 スタンディングインストラクションをセットアップするには、以下の手順に従ってください。
- 投票モジュールの右上隅にあるSTANDING INSTRUCTIONSタブをクリックしてください。
- [追加]ボタンをクリックします。
- ご希望に応じて、Cash(現金) / Securities(株式)オプションをクリックしてください。
- このスタンディングインストラクションを有効にするアカウント番号を選択します。
- アカウントステートメント上に使用する為「AAPL:xnas」などの株式コードを入力します。
- "OK"ボタンをクリックして、スタンディングインストラクションの設定を確定します。
仮に「株式」をAAPL:xnasという銘柄のについて、お客様のスタンディング・インストラクションとして設定したとします。 投票を「株式」の投票ら「現金」の投票に変更したい場合は、まず既存のスタンディングインストラクションを取り消し/削除する必要があります。 その場合のみ、お客様は現金オプションのための新しいインストラクションを設定することができ、またACTIVE EVENTSまたはBULK ELECTIONのリストから直接投票することもできます。
強制コーポレートアクションは、当初よりアクションが決まっているコープレートアクションです。(例 現金配当)。 お客様側から何もする必要はありません。 口座上で強制イベントが認識されると、そのイベントを通知するポップアップが表示されます。 イベントの詳細については、アクティビティログを参照してください。 必須イベントは次の様なものがあります。
- 現金配当
- 株式配当
- ボーナスイシュー
- 株式併合
- 株式分割
- 有償増資(ライツ・ワラント)
- 強制合併
- スピンオフ
用語 | 定義 |
---|---|
権利落ち日 | 既に公表された配当または分配の権利を得ることができる最終売買日の翌営業日。 |
配分率 | 一定の保有株数に対するライツの数量 |
新株引受権比率 | 一定の保有ライツ数量に対して受領する新株の数量 |
売出・発行価格 | お客様が新株を購入できる価格 |
応募超過 | 発行会社が株主に追加で発行されたが、残りの株主にまだ取得されていない株式の購入を可能にするものです。最大限のライツ数量が存在し、応募の需要がその供給数量より多い場合、残数量は超過応募者に比例して割り当てられます。 |
資格のある保有 | 投票資格のある株数 |
返答期限 | お客様が投票できる期限日 |
質問 | 回答 |
---|---|
どれ位の数量まで購入できますか? | お客様のライツ数量と新株引受権比率によります。新株引受権比率はCorporate Action Voluntary Events モジュールのevent detailで見ることができます。 例: Nordea,の場合、新株引受権比率が1:11。もし631個のライツを保有する場合、受領する株数は631/11=57.36。したがって57株の新株を受領できます。注:株数の小数点は常に切り捨てになります・ |
私のライツを使用したい場合何をすればいいですか? どのようにプロセスすれば新株を取得できますか? | 「イベントを処理・指示を出す」を参照 |
ライツを追加購入できますか? | はい。取引可能なライツがあれば購入できます。ただし、ライツはオンライン上取引不可能なため、購入にはセールストレーディングデスクにお問い合わせください。 |
私のライツを売却できますか | はい。ライツが取引可能であれば売却できます。ただし、ライツはオンライン上取引不可能なため、売却にはセールストレーディングデスクにお問い合わせください。 |
募集枠を上回って申込できますか? | 新株を発行する発行会社が超過申込できるか決定します。もし可能になれば、Corporate Action Voluntary Events モジュールに必要事項が含まれるようになります。 |
口座にライツが記帳されましたが、その旨通知されないことはありますか? | ライツの分配の直後、Eメールが送信、またPOP UPメッセージが表示されライツを配分したことを通知します。その後、 Corporate Action Voluntary Events moduleを使ってお客様がアクションできるようになります。 |
ライツの分配に関する事前通知を受領したことがありません。これは何かの間違いでしょうか? | 現在、事前通知はしておりません。ただし、一旦コーポレートアクションがお客様の口座に反映した時点で、通知がなされます。 |
新株を引き受けるのにどれくらいの費用がかかりますか? | 総費用は、引受する新株価格の数量分のみです。新株引受の為の手数料は発生しません。 例:新株引受価格がDKK13.49、引受可能な新株57株だとすると、57x13.49=DKK768.93 |
新株に関していつ支払が行われるのでしょうか? | お客様の口座に記帳された時点で支払が行われます。 |
新株はいつ私の口座に反映されますか? | 新株は新株の支払日、あるいはそのすぐ後に口座に反映されます。支払日は通常ライツイシュー締切日の数日後になります。 |
株式の支払いに必要な資金は、いつ私の口座に用意しておく必要がありますか? | 新株の支払日当日。 |
質問 | 回答 |
---|---|
配当金はいつ私の口座に支払われますか? | 株式残高:配当金はその支払日に記帳され、決済されます。株式保有残高における配当支払は、該当する現地諸税を控除されたものが記帳されます。 |
配当に係る現地諸税はどれくらいでしょうか? | 所有残高にないする配当金支払いは、お客様の口座に該当する現地諸税を控除された金額が記帳されます。 |
DR、またdepository fee とは何でしょう? | DR( depositary receipts)は 年間の管理手数料が一株につきUSD 0.05以下の金額が発行・保管銀行よりチャージされるのが一般的です。この手数料の目的は、該当銀行がDRを発行し取引を行うために必要なオペレーションプロセスにおいて発生する費用をカバーするものです。 通常、この手数料は配当金が支払われた際に差引かれます、しかしながら、DRが配当支払が無い場合や、配当金に管理手数料が含まれていない場合は、この手数料が支払のみのイベントとして処理されます。配当金手数料は、業界スタンダードでもある管理銀行・当社間で締結されるDeposit Agreement の中に規定されております。Deposit Agreement はSEC (Securities and Exchange Commission) に登録されており、閲覧可能です。DR手数料は、配当の総支払金額に影響されるものではなく、保有株数によるものです。 |
私は配当オプションで株式を受け取る選択をしましたが、その株式はいつ受け取ることが出来ますか? | 株式配当は、支払日の新株の 再投資率 が確定次第、分配されます。 |
質問 | 回答 |
---|---|
会社の倒産:すべての保有株式が消滅するのはいつですか? | 保有株数は、清算プロセスが終了した時点で消滅します。長期にわたるプロセスになることがあります |
支払日、権利落ち日など、特別なイベントについていつ分かりますか? | 支払日等を含む全ての詳細は、コーポレートアクションボランタリーイベントモジュール(Corporate Action Voluntary Events module)の詳細画面で見ることが出来ます。 |
配当オプションや配当再投資以外のイベントで、指図(スタンディングインストラクション)を追加することはできますか? | 残念ながらできません。. |
指図(スタンディングインストラクション)はどのように機能しますか? | 以下のように指図(スタンディングインストラクション)は機能します
|
私の指示(スタンディングインストラクション)を取り除くことはできすか? | はい、できます。 |
スタンディングインストラクションを通過した投票を無効にすることはできますか? | いえ、できません。もし、スタンディングインストラクションで設定したものとは異なるオプションで投票したいのであれば、最初にスタンディングインストラクションの投票オプションを取り除き、その後手動でアクティブイベントに投票するか、若しくは希望する新しいスタンディングインストラクションを設定します。 |
インストラクションインディケーターとは何ですか? | Action Voluntary Events moduleの中で、投票され、プロセスされた時、, ‘Instruction Processing in Progress’ という表記がCorporate Actions systemによって送信され認証されるまで表示されます。. 受領の承認として、‘Acknowledged/Accepted’ という表記がされて、通知されます。 |
複数投票時、チェックボックスが表示されますが、ディフォルトで幾つかチェックされているものと、チェックされていないものがありますが、これは何故ですか? | 前もって投票していないお客様/口座について、チェックボックスがチェックされた状態で表示され、既に前もって投票されたものについては、チェックされていない状態で表示されます。 |