
【マーケットニュース】進むドル高。新興国懸念は払しょくされるか。
先週金曜日のトルコリラ急落に端を発した「トルコ・ショック」が今週もマーケットの中心となりました。リラ急落の最初のきっかけは米国人牧師の拘束問題を巡る米国とトルコとの対立激化でしたが、根底には政権に対する市場の不信感があります。エルドアン大統領は娘婿であるベラト・アルバイラク氏を財務大臣に迎えトルコ中央銀行の金融政策に介入し、通貨防衛やインフレ沈静化策を動きにくくしているからです。 続きはこちら ▶
▶ 下落が続くテンセント(00700:xhkg)。香港株の試金石となるか。
ここのところ軟調に推移していたテンセント(00700:xhkg)が、15日に発表した決算内容を受けて、16日に一時前日比5%安水準まで下落しました。 テンセントは今週だけで約10%、1月につけた最高値からは3分の1近く値下がりしています。サクソグループのアナリストのエリノア・クレイによると決算発表を受けて多くのアナリストが目標株価を引き下げましたが依然として買い推奨は継続しておりアナリストのコンセンサスはは476.13香港ドルとなっているとのことです。当社のCFD取引では、テンセント(00700:xhkg)が最大レバレッジ5倍、証拠金は約10万円からお取引いただけます。さらに、空売りすることも可能です。
【00700:xhkg 日足チャート】
▶WTI原油先物CFD 続落。6月下旬以来の安値水準に
WTI原油先物CFDは15日(水)に発表された在庫統計で、米原油在庫が市場予想に反して前週から680万バレル増加したことや、欧米株の全面安を受け、売りが強まり64ドル半ばまで下落しました。の後は米中貿易交渉の再開が期待される中でリスク懸念が後退し65ドル半ばまで値を戻しています。米中の貿易交渉、トランプ大統領の発言、ドルの先行きに注目が集まりそうです。当社ではWTI原油先物CFD取引が最大レバレッジ20倍、最低証拠金1万円程度から取引でき、空売りから入ることも可能です。
【WTI原油先物CFD つなぎ足 日足チャート】
マクロウォッチリスト

田代岳 【欧州の視点で読み解くマーケット】 | |
---|---|
![]() | トルコ発のリスクオフの動き 先週末からはトルコ発の新興国市場からの資金流出がリスクオフの動きを加速させました。もともと米国の利上げ局面では新興国から資金流出が起こるのですが、トルコはいくつかの特殊事情がありました。 |
成田博之【需給動向と相関が語る世界】 | |
![]() | 8月9日、スポットゴールド(XAUUSD)に買いシグナルが出ました。しかし、翌取引日の8月10日にストップポイントを割って下げてきました。ゴールドの買いセットアップは整っていますが、まだ下降トレンドは終焉していないようです。ここからCOTレポートを分析していきます。 |
山中康司 【テクニカル分析に強くなるオートチャーティスト】 | |
![]() | 目立ったのは欧州通貨クロスにおけるNOK(ノルウェークローネ)売りです。ノルウェー中銀は本日会合を開き、9月利上げについて議論すると考えられています。実際に利上げすればコンセンサス通りで7年ぶりの引き締めへの転換ということになりますが、直近のトルコリラによる混乱を受け、ハト派的なコメントが出てくる可能性もあります。そうした点で、ややギャンブル的な要素もありますが、テクニカルにNOK売りが出ているというのは面白いものがあります。 |
【お知らせ】ラジオ番組「トレーディングフロア」動画配信中!
ラジオNIKKEIの番組公式ページはこちら ▶
過去動画はパンローリングチャネルからご覧いただけます。
サクソバンク証券のFXページは こちら ▶
サクソバンク証券のCFDページは こちら ▶
サクソバンク証券公式Twitterアカウントはこちら▶
以上、ご不明な点などにつきましては、末尾記載の連絡先までお気軽にお問合せください。
今後とも当社をご贔屓いただければ誠に幸甚に存じます。
サクソバンク証券株式会社